算数・数学
|
-
数字暗記
短期記憶と集中力を高める、数字を暗記→簡単な計算をする→覚えていた数字を答える (03.03.28公開 4,671K)
-
得点ゲッチュウ!基本編
ミッションをこなしていきながら数と式の計算を完全攻略! (03.03.06公開 3,133K)
-
GH算数の問題 1.00
頭の体操をしたいときに気軽にできる算数の問題ソフト (03.02.07公開 654K)
-
方程式解釈型数学黒板Equgraph
任意の関数方程式を解釈して仮想黒板にグラフを表示 (03.02.07公開 122K)
-
幼児教育 知育ペーパー (直線の重ね合わせ) 2.0
図案の重ね合わせ問題のペーパーを印刷(1本登録で全編使用可) (03.01.17公開 54K)
-
MojiCalc M 2.1
列挙された複素数/分数.実数係数の数式/超多項文字式を、一括して計算,展開 (02.11.22公開 25K)
-
回転図形と立体 1.1
回転図形を作成し、好きな画像を作成した立体に貼り付けられる (02.08.02公開 38K)
-
円周率の解説(アルキメダス) 1.00
円周率の求め方を、アルキメデスの方法によって求めようとする(解説付) (02.03.19公開 45K)
-
座標ゲーム1 0.02
X,Y座標上に点をプロットさせ、その座標をクリックで読みとるゲーム (02.03.15公開 28K)
-
ルート・無限 1.1
平方根の問題を、次々と自動で作成 (02.03.12公開 141K)
-
正負の数問題作成ソフト・四則無限 1.0
16パターンの加減乗除の問題を、自動作成・印刷できます (パターン指定も可) (01.12.14公開 46K)
-
切符君 1.0
切符に隅っこにあるような4ケタの数を足したり引いたりして10にするという単純プログラム (01.07.27公開 57K)
-
正負の数問題作成ソフト・加法無限 1.0
正負の数の加法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
-
計算トレーニング 1.00
小学1年生から中学生まで! 桁数や計算の種類まで指定できる計算練習ソフト! (01.06.22公開 209K)
-
Let's 暗算! 2.1
算数の基本 四則演算の暗算力を鍛えよう! (01.05.22公開 198K)
-
モンテカルロ法による円周率計算システム 0.01
読んで字のごとく(選択数学などに使えます) (01.03.02公開 75K)
-
Hiro Calculation System 2.92
簡単な操作で変数を利用した数式を計算 (00.07.28公開 49K)
-
幼児教育 5歳(1) たしざんカード 1.01
10+10までの足し算の暗算力をつけ、数感覚を高める (00.07.21公開 45K)
-
足し算/引き算トレーニング 1.00
1ケタの足し算/引き算の即答練習用 (00.07.14公開 120K)
-
お手軽ノンパラ統計マクロ集 for Excel (Win)
Excelに入力したデータに、ノンパラ統計を行えます (00.01.07公開 470K)
-
Java版計算問題 1.0
計算問題の練習ができる (99.09.03公開 6K)
-
The Dice Game 1.1
簡単なさいころゲームを通して、期待値の概念を学びます (99.05.14公開 1,920K)
-
三角形と四角形
いろいろな三角形と四角形をマウス操作だけで作成できるソフト (99.01.21公開 106K)
-
算数セット 0.1
小学生(低学年)向けの「足し算」「引き算」「九九」の学習ソフト (98.10.22公開 210K)
-
2次関数 Viewer 1.0
2次関数(最大・最小値、定義域)等をインタラクティヴに表示します (98.10.08公開 4,166K)
-
10以下の数の合成分解
5から10までの数の合成分解の練習 (97.07.17公開 398K)
-
AutoWei 1.00
ワイブル分布の形状母数、尺度母数、位置母数を一度に計算 (24.05.08公開 58K)
-
MathTeX 2.57
算数・数学の基本的な計算問題を、TeXファイルで作成 (23.07.05公開 1,765K)
-
MathCalc 2.09
高校数学の計算問題(因数分解、2次方程式、定積分、etc.)を解く (23.05.10公開 260K)
-
数値計算その3 1.00
BASICによる高次代数方程式の計算 (22.06.22公開 55K)
-
多倍長数値計算ソフト 2017年4月3日
素因数分解、円周率の算出、かけ算、割り算、平方根・N乗根(2≦N≦300)・累乗・自然対数・常用対数の算出 (17.04.05公開 389K)
-
調査統計システム
調査統計に使う手法を集めたもの 記述統計、推測統計、因子分析は使える (16.09.26公開 4,877K)
-
ものさしインベーダー【復刻版】 1.02
昔ながらの算数シューティング!! めざせ ものさし達人 (16.05.11公開 176K)
-
近似曲線式
一連の実験データ(X,Y)に対する近似曲線式 Y=F(X) を求める (15.10.05公開 775K)
-
固有値・固有ベクトル
実数係数を持つ正方行列の固有値・固有ベクトルを求める (15.10.05公開 998K)
-
数学多項式
ベルヌーイ多項式、オイラー多項式、等々の各種の数学多項式 (15.10.05公開 1,406K)
-
代数方程式
複素数係数を持つn次の代数方程式の解を求める (15.10.05公開 735K)
-
WinKnot 1.02
結び目解析ソフト 結び目からブラケット多項式・ねじり数・ジョーンズ多項式を求める (15.09.18公開 465K)
-
暗記e 1.0.0
自然対数の底e(ネイピア数)の暗記支援 (15.04.22公開 1,647K)
-
暗記パイ 1.0.0
円周率の暗記支援ソフト (15.04.22公開 176K)
-
5x5の魔法陣を作成・個数を数えるプログラム 501
35分で5x5の魔法陣の個数を求める事のできる(i7-4.4GHz-8thredの場合) (14.05.08公開 252K)
-
数学関数
ベッセル関数、ベータ関数、等々の11種類の数学関数 (14.04.18公開 2,045K)
-
複素数数学関数
ベッセル関数、ベータ関数、等々の複素数の数学関数 (14.04.18公開 719K)
-
サクサク統計解析 3.0
コピペするだけのカンタン作業! 各種統計情報を瞬時に表示! (14.02.24公開 146K)
-
計算問題
小学1年生向けの足し算、引き算問題の演習と結果の解析ソフト (14.02.18公開 830K)
-
サクッと回帰 1.0
パパっとグラフ表示! 1〜3次回帰曲線やスプライン曲線も表示可! (13.04.01公開 288K)
-
小・中学生支援プログラム 1.6
宿題を解いてくれる? (13.01.21公開 1,164K)
-
2の平方根計算機
多倍長で2の平方根を計算する 計算の中断セーブと再開も可能 (13.01.09公開 68K)
-
円周率計算機 1.00
多倍長で円周率を計算する 計算の中断セーブと再開も可能 (13.01.09公開 66K)
-
自然対数の底計算機 1.00
多倍長で自然対数の底を計算する 計算の中断セーブと再開も可能 (13.01.08公開 65K)
| 新着ソフトレビュー |
