算数・数学
|







-
百ます計算作成用Excel(小数版)
話題の「百ます計算」用シート(小数版)を作成するためのExcelシート及びVBA (04.05.14公開 43K)
-
展開 1.0
中学数学フラッシュカードソフトシリーズ (04.01.27公開 86K)
-
幼児教育 知育ペーパー (系列完成) 2.0
図案の系列を完成する問題を印刷(1本登録で全編使用可) (03.12.05公開 53K)
-
分数約分
約分の練習を行います 分数の基礎の基礎である約分を十分練習しましょう (03.09.30公開 2,933K)
-
三角方眼紙 1.3
これまでにない、三角で分けられた方眼紙 (03.08.26公開 16K)
-
totoの算数プリント 1.1
幼稚園から小学校3年生までの算数計算を印刷できる Excel (03.08.15公開 47K)
-
100マス計算(出力編) 1.01
毎回異なる100マス計算問題をExcelに出力 (03.08.12公開 484K)
-
約数パネル
約数の練習 分数の基礎としてぜひ練習して下さい (03.07.08公開 3,032K)
-
くるま通り 1.0
道路交通量測定,シミュレーションソフト (03.07.01公開 99K)
-
おつり計算
計算の基礎である十、百、千、万の補数の計算とお金を札と硬貨で払う練習 (03.06.24公開 3,151K)
-
幼児教育 知育ペーパー 基礎 数の比較 1.0
数字を読んだり個数を数えるお稽古ペーパーを印刷(登録全編共通) (03.04.01公開 3,266K)
-
児童教育 プリント 小学1年(3) 3.0
小学1年生の予習・復習用 問題プリントの印刷(登録全編共通) (03.03.20公開 116K)
-
百ます計算2印刷付き
話題の百ます計算をパソコンで練習 印刷もできる (03.03.20公開 4,793K)
-
幼児教育 知育ペーパー (直線の重ね合わせ) 2.0
図案の重ね合わせ問題のペーパーを印刷(1本登録で全編使用可) (03.01.17公開 54K)
-
Orange 0.3β
平面幾何をインタラクティブに (02.11.26公開 297K)
-
算数計算問題 1-2
BV6で作成した、主に小学校低学年用の算数計算ドリル (02.11.26公開 230K)
-
ひっさんきょうそう R2.3J
小学2年生の算数の筆算をコンピュータとの競争形式で演習できる (02.06.14公開 252K)
-
Mathbrain for Windows 2.02
常微分方程式、及び関数式を計算してグラフ化 (02.06.11公開 1,586K)
-
円の面積・無限 1.0
円の面積の問題を次々と作成できます(答え付プリントも作成できます、解説付) (02.03.19公開 39K)
-
The Graphic Chart Designer 1.02
10×10のマス目のグラフに直線、双曲線、二次関数、円を描く事が出来ます (02.03.15公開 61K)
-
ルート・無限 1.1
平方根の問題を、次々と自動で作成 (02.03.12公開 141K)
-
楽しい直角三角形 0.0.2
直角三角形の辺の長さや二辺間の角度を計算 (01.11.09公開 28K)
-
正負の数問題作成ソフト・減法無限 1.0
正負の数の減法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
-
正負の数問題作成ソフト・乗法無限 1.0
正負の数の乗法問題(1けた)をB6用紙に10問ずつ、無限に作成 (01.07.24公開 36K)
-
ROTOR 1.10
数学の授業で使える単純な回転体作成ソフト (01.05.22公開 8K)
-
The算数 1.00
四則演算をするゲーム これで暗算能力がググッと上がる!!・・・かも(^^) (01.03.16公開 314K)
-
Hiro Calculation System 2.92
簡単な操作で変数を利用した数式を計算 (00.07.28公開 49K)
-
暗算学習 はなびゲーム
たしざんの暗算を美しい花火のグラフィックを背景に学習 (00.06.02公開 3,928K)
-
数学の問題 1 1.00
数学の問題(中学生卒業レベル) (99.08.24公開 15K)
-
2項分布実験器 1.0
数枚の硬貨を投げて、表がでた硬貨の枚数の分布を調べ.る (99.04.23公開 1,948K)
-
因数分解マシーン 1.00
因数分解の特訓や問題作成の効率アップにおすすめ!! (98.06.11公開 8K)
-
素因数分解 2.20
Windows95のコンソールモードで動作する素因数分解プログラム (98.02.19公開 122K)
-
ブロックあわせ for Win95 1.01
計算の習熟のための落ちものゲーム (98.01.16公開 15K)
-
じん取りゲーム 1.50
4年生算数科の面積の導入用の授業用のソフト (97.12.25公開 322K)
-
掛け算の筆算
小学校3年生で習う掛け算の筆算(3けた×2けた)の練習ソフト (97.06.19公開 239K)
-
MATRIX 1.0
線形代数・離散フーリエ解析・統計などのためのお手軽電卓 (97.02.20公開 55K)
-
MathTeX 2.52
算数・数学の基本的な計算問題を、TeXファイルで作成 (21.02.24公開 1,578K)
-
MathCalc 2.06
高校数学の計算問題(因数分解、2次方程式、定積分、etc.)を解く (20.03.18公開 252K)
-
高次方程式解法2 1.5
最大30次の高次代数方程式のすべての解を求める (20.01.15公開 38K)
-
逆行列・固有値・固有ベクトル計算 2.2
最大10x10の正方行列の行列式と逆行列、固有値と固有ベクトルを求める (20.01.08公開 19K)
-
拘束条件極値 1.3
拘束条件の下で極値を見つける (19.04.10公開 21K)
-
うたちゃんの連立方程式 2.5
10元1次連立方程式の実解と複素解を計算する (19.04.03公開 58K)
-
てらちゃんのベクトル体験 1.0
三次元ベクトルの演算および描画と回転 (19.04.03公開 26K)
-
てらちゃんの数値積分 Ad 1.2
数値的に定積分の近似値を求める (19.04.03公開 97K)
-
順列一覧 1.4
文字列の順列一覧を作成する (19.04.03公開 17K)
-
多倍長数値計算ソフト 2017年4月3日
素因数分解、円周率の算出、かけ算、割り算、平方根・N乗根(2≦N≦300)・累乗・自然対数・常用対数の算出 (17.04.05公開 389K)
-
調査統計システム
調査統計に使う手法を集めたもの 記述統計、推測統計、因子分析は使える (16.09.26公開 4,877K)
-
ものさしインベーダー【復刻版】 1.02
昔ながらの算数シューティング!! めざせ ものさし達人 (16.05.11公開 176K)
-
近似曲線式
一連の実験データ(X,Y)に対する近似曲線式 Y=F(X) を求める (15.10.05公開 775K)
-
固有値・固有ベクトル
実数係数を持つ正方行列の固有値・固有ベクトルを求める (15.10.05公開 998K)
新着ソフトレビュー |
|
おすすめコンテンツ