建築・土木
|







-
構造力学計算シート(参考)
形状・寸法のモーメントとせん断力を計算 (21.01.20公開 109K)
-
耐震Check5 1.18k
CADライクな入力で、2012年改訂版版「木造住宅の耐震診断と補強方法」の診断ができる (21.01.20公開 1,560K)
-
杭基礎の耐震設計 7.0
杭基礎の地震時保有水平耐力法による耐力の照査を行う (21.01.13公開 12,674K)
-
鉄筋加工図・表の作成(for AutoCAD) v4_free
AutoCADに鉄筋加工図及び重量表を作図する (20.12.02公開 1,455K)
-
ボックスカルバートの耐震設計 5.0
1連及び2連ボックスに対して常時、地震時の検討を行う (20.11.18公開 27,219K)
-
ボックスカルバート設計システム
単ボックスの横断方向の設計を行うシステム (20.11.18公開 8,933K)
-
砂防施設(えん堤・ダム)設計システムEX版
不透過型、透過型※1、部分透過型の重力式コンクリート砂防えん堤(砂防ダム)の設計を行う (20.11.18公開 6,661K)
-
耐震診断Converter5 1.09c
CADライクな入力で、WEE2012に耐震診断DATAの出力ができる (20.11.18公開 816K)
-
建築士事務所DBIII 1.05f
建築士法施行規則第21条第1項に準拠したデータベース (20.10.28公開 765K)
-
DM三次元ビューF 8.2.2
DM・拡張DM、TIN・ディジタルオルソを3次元表示 (20.10.07公開 30,720K)
-
SECT-RC RC断面設計 9.0
コンクリート構造物の力学的性能照査を行う (20.08.19公開 12,364K)
-
スラストブロックの設計 2.0
滑動に対する検討、浮上に対する検討、沈下に対する検討を行う (20.08.19公開 13,570K)
-
ため池水理計算 2.0
流出計算により設計洪水流量を算出し、洪水吐の水理設計計算を行う (20.08.19公開 9,407K)
-
倒壊解析Converter for wallstat 1.11a
壁Checkまたは耐震Checkデータをwallstatデータとして出力 (20.07.29公開 862K)
-
釜場排水工の計算 4.00.00
釜場排水工による排水計算 (20.07.22公開 4,983K)
-
MARION200X 2020.07
有限要素法(FEM)による三次元骨組構造解析ソフト (20.07.08公開 1,194K)
-
H形鋼梁継手シート 1.10
H形鋼の梁継手を設計するExcel用ワークシート (20.06.10公開 76K)
-
鋼製円筒槽設計ツール 2.3.9
鋼製円筒槽の板厚、耐震計算(JIS B 8501 鋼製石油貯槽の構造 容器構造設計指針準拠) (20.06.10公開 2,976K)
-
RC橋脚の設計 6.0
作用力の算定/直接基礎の安定計算/杭基礎の安定計算/梁の設計/柱の設計/底版の設計から構成 (20.05.13公開 19,621K)
-
固有周期の計算 5.0
設計水平震度・慣性力などの計算を行う (20.05.13公開 10,175K)
-
杭基礎の設計 7.0
水平力・鉛直力・回転モーメントの釣り合い式により変位を求める変位法により安定計算を行う (20.05.13公開 12,408K)
-
弾塑性法による土留工の設計 3.0
弾塑性法(拡張法)により土留工の検討を行う (20.05.13公開 8,033K)
-
落差工の設計[床止め機能版] 1.0
「直壁一体型構造」の床止めの設計計算を行う (20.05.13公開 5,754K)
-
建築設備:作業手順書,チェックシート(ISO,施工過程)
建築設備工事の作業手順・作業仕様を標準仕様書、下水道事業団仕様書に準じて作成 (20.04.22公開 7,122K)
-
耐震設計:配管・ダクトの鋼製架台
配管架台、振れ止め架台の設計を建築設備の担当者レベル(構造計算の専門家でなくても)で理解できる (20.04.22公開 3,013K)
-
空調設備の熱量計算
建築設備の空調の熱量計算システム 国交省仕様に準拠 (20.04.15公開 813K)
-
産廃マニフェスト伝票発行システム 3_200331
4種のマニフェスト伝票に対応した、伝票と同じレイアウト画面で入力ができる印刷ソフト (20.04.01公開 6,566K)
-
建設書類やさん 191210
見積書を入力すると、請書・注文書・請負契約書・請求書までを一発作成! (19.12.18公開 65,398K)
-
ウェルポイントの計算 5.01.000
ウェルポイント工法による地下水位低下工法の計算 (19.11.27公開 1,844K)
-
ディープウエルの計算 6.00.00
ディープウエル工法による地下水位低下工法の計算 (19.11.27公開 2,548K)
-
仮水路工による排水計算 1
種々の仮水路による排水構造物の水路断面の計算が行える (19.11.27公開 6,910K)
-
丸太積み土留工の設計計算 3.00.00
木製構造物設計シリーズ(1) 丸太積み土留工の設計計算 (19.11.27公開 1,592K)
-
危険渓流の判定支援プログラム 3.00.00
防災シリーズ(1) 危険渓流の判定支援プログラム (19.11.27公開 1,955K)
-
深礎の土留め構造の設計 5.00.00
深礎の土留め構造の設計 (19.11.27公開 1,858K)
-
木枠詰石構造土留工の設計計算 3.00.00
木製構造物設計シリーズ(2) 木枠詰石構造土留工の設計計算 (19.11.27公開 1,859K)
-
木枠擁壁体工の設計計算 3.00.00
木製構造物設計シリーズ(3) 木枠擁壁体工の設計計算 (19.11.27公開 1,689K)
-
Sシリーズ パイプライン構造計算ソフト(とう性管) 2.01.0.1
土地改良事業計画設計基準に準拠したパイプラインの構造計算を行う (19.08.07公開 14,838K)
-
Sシリーズ パイプライン構造計算ソフト(不とう性管) 2.01.0.1
パイプライン構造計算の不とう性管バージョン (19.08.07公開 13,803K)
-
Sシリーズ 剛性パイプカルバート構造計算ソフト 2.01.0.1
剛性パイプカルバート(円形)の構造計算を行う (19.08.07公開 4,855K)
-
経営審査システム 011
建設業経審シミュレーション及び経審申請書類一式等の作成(法人・個人)を行うExcelテンプレート (19.07.03公開 1,209K)
-
深礎杭の設計 8.0
震度法・レベル2地震時に対して深礎杭の設計を行う (19.06.26公開 13,663K)
-
落石防護擁壁の設計 3.0
「落石対策便覧」に基づき「落石防護擁壁の設計」を行う (19.06.26公開 15,822K)
-
みどりちゃん(ミニ) 1.4.1
かんたん入力で、全建統一様式(グリーンファイル)が作成できる (19.06.19公開 60,174K)
-
雨水浸透貯留計算UC 1.3.0
計算可能な雨水浸透施設タイプは9種類! (19.06.19公開 116,349K)
-
落石シミュレーションソフト「Rocksys」 2.10.08
「落石対策便覧に関する参考資料」に基づき、落石の軌道予測と統計解析を行うシミュレーションソフト (19.06.19公開 5,120K)
-
自動鉄筋取合わせシステム 1.05
鉄筋表から鉄筋発注表まで自動出力 ( 平均長表示鉄筋自動計算に対応 ) (19.03.06公開 1,951K)
-
JpEx確認申請書 01_03
確認申請書作成システム (18.10.03公開 1,802K)
-
U型擁壁の設計 5.0
「道路土工 擁壁工指針」などに基づき、U型擁壁の設計を行う (18.09.07公開 15,525K)
-
逆T式橋台の設計 5.0
作用力の計算・杭基礎の安定計算・直接基礎の安定計算・部材設計から構成 (18.09.07公開 10,452K)
-
ダクタイル鋳鉄管管厚計算 1.2.0
ダクタイル鋳鉄管の管厚、防護コンクリートの計算 (18.08.15公開 1,130K)
新着ソフトレビュー |
おすすめコンテンツ