![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
デスクトップに常駐して電光掲示板のようにメッセージを表示するソフト
おしらせバー Version 1.42
|
|||||||||
![]() ディスプレイの一部を占有するわけだが、その位置がデスクトップの最上部で、その高さもウィンドウのタイトルバーと同じくらい。さらに、マウスカーソルが「おしらせバー」上にかかるとバーが自動的に隠れるため、常駐させていても特に邪魔にはならない。むしろアラームなどの通知の際には、通常のソフトのようにダイアログボックスを表示することがなく、ユーザの作業を妨げることがないので便利だ。 常時表示し続けていると、慣れてしまってメッセージがあることを忘れてしまいそうなものだが、文字が常に流れ続けているため、その心配は少ないだろう。もし、逆にこれが目障りに感じられるようならば、通常は非表示にして、アラームなどの通知をする際だけバーが表示されるように設定することも可能だ。 使い方によっては便利なおもしろいソフトだと思う。それだけに、作者がバージョンアップの終結を宣言しているのは残念だ。 なお、動作にはVer.4.70以降のCOMCTL32.DLLが必要(IE 4.0以降がインストールされていれば問題ない)。
(秋山 俊)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
ソフトを開発しようと思った動機、背景 : 「邪魔じゃないのに目立ち、動作が軽いアラームソフト」を探していたのですが、なかなか見つからなかったので、自分で作ってみることにしました。時間になったことを知らせるためにダイアログボックスを表示すると、作業の邪魔になるし、かといって音だけだと何の時間かわからないし……といろいろ電車の中で考えていました。ふと、ドアの上のところを見ると……。 開発中に苦労した点 : 「軽く」動作するようにいろいろ試して作りました。あと、ヘルプの作成も苦労しました。 ユーザにお勧めする使い方 : ショートカットキーを設定することをお勧めします。アラームを止めるのに便利です。 今後のバージョンアップ予定 : 残念ながら、もう基本的にバージョンアップは行いません(バクは直すつもりです)。私のプログラミングの方向が変わったのと、「アラームソフト」としてはこれで十分だと思うからです。本格的な「スケジューラソフト」へとバージョンアップの要望がありますが、そうするには「バー」以外の大部分は作り直さなければ使いにくいでしょう(スケジュールをリスト形式で表示しても見にくいですよね)。というわけで、ごめんなさいです。(どなたか似たようなソフト、作りません) (Hiroshi Kato)
※ この記事は、'99年2月18日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
現在公開ファイルがありません 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |