深い階層のフォルダにドライブレターを割り当て、エクスプローラにドライブとして表示

メイン画面。簡単な操作で仮想ドライブに設定できる指定したフォルダを手軽に仮想ドライブ(ボリューム)にできるユーティリティ。Windowsの“subst”コマンドと同様の操作をグラフィカルなインタフェースで行える。
「Visual Subst」は、深い階層にあるフォルダや、ネットワーク接続されたパソコン/サーバ上のフォルダなどへのアクセスを快適にするためのソフト。フォルダを仮想ドライブにすることで、Windowsシステムからは「ハードディスクドライブ」のひとつとして扱われ、すばやくアクセスできるようになる。仮想ドライブの解除も簡単に行える。
メイン画面は、上部に仮想ドライブのリスト、下部にはドライブの選択・登録を行うためのドロップダウンリストやボタンなどが配置されたコンパクトなデサイン。仮...
| ソフト名: | Visual Subst |
|---|---|
| 動作OS: | Windows 8/7/Vista/XP/2000 |
| 機種: | IBM-PC |
| 種類: | フリーソフト(寄付歓迎) |
| 作者: | NTWind Software |