最新の天文データをもとにした「4次元デジタル宇宙ビューワー」

動作中の画面。登録された惑星や小惑星、恒星などを選んで、すぐ近くに移動することができる最新の観測データや理論的モデルにもとづいて作成された宇宙の姿をパソコンで楽しめる“インタラクティブ4次元デジタル宇宙ビューア”。「『はやぶさ2』の地球スイングバイ」などを見ることもできる。
「Mitaka」は、プラネタリウムのように地表から星空を見上げるだけでなく、宇宙空間に視点を移動し、惑星や恒星から銀河系外の天体、宇宙全体までをも観ることができる天文シミュレーションソフト。空間の移動に加えて時間の変化も再現し、宇宙を4次元的に体験することができる。国立天文台三鷹キャンパス内4D2Uドームシアターでの上映用ソフトとして使用されている。
選択できる宇宙表示モードは、地上から星空を観察する「プラネタリウムモード」惑星外へ飛び出し視点を自由に移...
| ソフト名: | Mitaka |
|---|---|
| 動作OS: | Windows 8/7/Vista/XP |
| 機種: | IBM-PC |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト |