![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
使いやすいJPEG用高機能画像管理・閲覧ソフト
Able CV for Windows95/98/NT Version 2.2A
|
|||||||||
![]() 「Able CV」は、ここに挙げた二つを両方ともサポートしている。これだけでもめずらしい存在だと思うのだが、どちらの利用方法を使っても十分に実用的なレベルに達している点がこのソフトのすごいところ。 操作のわかりやすさと操作性のよさも見過ごせない。高機能ではあるが、機能の整理がよくなされており、やりたい操作がすぐに行えるようになっている。実際、Windowsの操作に慣れた人であれば、ほとんどの人はすぐに使いこなせるようになるだろう。 唯一の難点は、表示できる画像形式がJPEGのみ、という点か。せめてBMPやGIF、あるいはExifなどの形式をサポートしてくれていれば……、と注文をつけたくなってしまうのも、このソフトの使い勝手が非常によいためだろう。 なお、次バージョンとなる2.3Aの主な強化点は「メディア管理機能の追加」「各種フィルタの実装」「縮小画像の画質の向上」「類似画像検索および条件検索の絞り込み」。
(天野 司)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
いまからちょうど1年ほど前、フォルダにある画像ファイルを手軽に閲覧したいという気持ちで、「JPEG CV(JPEGカタログビューワ)」というソフトを開発して公開したのですが、ユーザの方や試用された方から多くのアドバイスや要望をいただきました。その後、いただいた要望に何とか応えようと思い、「JPEG CV」は20回ほどのバージョンアップを繰り返していったのですが、「JPEG CV」ではどうしても超えられない「壁」のようなものが出てきてしまいました。 その「壁」を克服するために、プログラムを最初から作り直したのが、この「Able CV」です。最新版のVer.2.3では、挿入されていないリムーバブルメディアの内容も、カタログ表示する機能を実装できましたので、メディア管理ソフトとしても利用できると思います。大量の画像ファイルを管理する方には、このソフトがお役に立てるのではないでしょうか。 現在のところ、対応している画像形式は JPEG のみですが、その分、他の同種ソフトにない、速度と機能を実現できているのではないかと思います。また、他の画像形式へは何らかの形で今後対応していきたいと考えています。 (H&C.Yoda)
※ この記事は、'99年2月11日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
現在公開ファイルがありません ![]() 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |