その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 執筆者が選ぶ2007年ベストオンラインソフト 2007.12.27 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 執筆者が選ぶ2007年ベストオンラインソフト 福住 護「Google Earth(Skyモード)」

新着ソフトレビュー執筆者が選ぶ2007年ベストオンラインソフト 秋山 俊 「Another Bound」 | 天野 司 「PowerX StandbyDisk 4」 | 川越 裕之 「TouchMethod」 | 倉本 春 「魔王物語物語」 | 呉 真 「うさぎさん」 | 坂下 凡平 「ピクセルMAX!」 | 田中 剛健 「ID Manager」 | 土屋 佳彦 「Marineツールバー」 | 福住 護 「Google Earth(Skyモード)」

Google Earth(Skyモード)

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Google Earth(Skyモード)
デスクトップでディープスペース探査。地球を飛び出したGoogle Earth
福住 護 Fukuzumi Mamoru
Google Earth(Skyモード)
Skyに切り替えると星空が現れ、天体をクリックすると情報を表示する

2007年、最も印象に残ったオンラインソフトとして筆者は「Google Earth」を挙げたい……というと「いまごろなぜ?」と訝る向きもおありかと思う。実際、これまでもとても楽しくすばらしいソフトだったわけだが、今年わざわざコレを推すのはVer.4.2で登場した「Skyモード」の虜になってしまったからだ。

「Google Earth」の「表示」メニューから「Skyに切り替える」を選ぶと星座名や星座線が描かれた夜空が現れる。つまり地上から見上げた星空を描き出すプラネタリウムモードに切り替わるわけだ。操作方法は通常の「Earthモード」と同じで、画面をドラッグすれば自由に星空を移動することができ、角度の変更や移動も簡単に行える。

しかし、このソフトはただ点と線の星空を眺めるだけではない。ひとたびズームアップすると、広大な宇宙空間ではスペクタクルなショウが繰り広げられているのだ。

まず軽くズームアップしたところで、最初は表示されていなかった恒星の名前やメシエカタログ、NGC(ニュージェネラルカタログ)などのラベル文字が現れる。さらによく見ると「ブラックホール」だとか「ステファンの五つ子の星団」などと書かれたラベルもあちこちに散らばっている。そこで、適当な天体へ狙いをつけてさらにぐーんとズームアップしていくと、超美麗な写真が現れるのだ。

これらの写真はNASAをはじめとするいくつかの機関から提供されたものだが、特定の超有名天体や天文現象に限らず、全天隈なくといっても過言ではないほどにきらめく星空がちりばめられている。これをマウスひとつでぐりぐり動かしてスペーストラベルを楽しめるのは快感というしかない。まるで超光速宇宙船のクルーにでもなったような気分である。

もちろん写真だけでなく、各天体の情報もしっかり収録している。天体をクリックするとポップアップウィンドウが現れて座標や距離、恒星であればスペクトル型などの情報がわかるし、「Google Earth」ではおなじみのレイヤを使っていろいろな天文現象の解説を読むこともできる。例えば「星の一生」というレイヤには、誕生から死滅までいろいろな段階にある恒星が登録されていて、星が誕生する前の状態にはじまり、赤色巨星アルデバランからかに座の超新星爆発に至るまでを写真と解説でたどることができる。

レイヤの中でも圧巻は「ハッブル ショーケース」だろう。ここには、HST(ハッブル宇宙望遠鏡)で撮影したすばらしい写真と解説が、ブラックホールとクエーサ/銀河団/星団/重力レンズなど10個のグループに分けて収録されている。これらは、最新の観測にともなってさらに充実していくに違いない(と勝手に期待している)ので、今後がますます楽しみだ。

ポップアップウィンドウ内の解説テキストは行間が詰まり気味で、せっかくの詳細な解説もやや読みづらいのが少々残念だが、とりあえずはこれだけの量の解説を日本語で読めるだけだけでもありがたいというもの。天文の知識はなくてもきれいな写真を眺めているだけで十分楽しめると思うので、星座や宇宙のことにちょっとでも興味がある人はぜひお試しいただきたい。これまでの天文シミュレータやプラネタリウムソフトとはひと味違った感激に浸れるはずだ。

 ソフトライブラリからのおすすめソフト
不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
「GeekUninstaller」
実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
「dINDEX.2」
64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
「Revo Uninstaller Free」
シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
「RE PLAYER」
日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
「出来事帳」


● Google Earth(Skyモード)
  • 作 者 : Google さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/2000、Mac OS X
  • 作者のホームページ : http://earth.google.com/intl/ja/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。

    ■「Google Earth」は、http://earth.google.com/intl/ja/からダウンロードできます。



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Google Earth(Skyモード)」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.