DOCファイルを自動判別してMSWord、NotePad、Oasysを起動するVBScript
テキストファイルなのに拡張子がDOCだったり、Oasys2(*.fmt)形式の拡張子がDOCだったりして、ダブルクリックでMSWordが起動されてから中身が違うことが分かる。
 鬱陶しきこと、この上ない。
 (1) DOCorTXT.VBSを適当なところ、例えば%Windir%に置きます。
 (2) 「フォルダオプション」、「ファイルの種類」、「Microsoft Word文書」を編集します。
 「新規」
 「アクション名」:「DOCorTXT」
 「アプリケーション」:
 「C:\WINDOWS\WScript.exe ?c:\windows\DOCorTXT.VBS? ?%1? %*」これを「既定」のアクションにします。
 (3) DOCファイルをダブルクリックするとDOCorTXT.VBSが自動判別してMSWord、NotePad、Oasysを起動します。
| ソフト名: | DOCorTXT.VBS | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/2000/98 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 吉岡 照雄 |