| 
	
 | 
| 
 | 
|||||||||
| 
	
自機に「アーム」を装備、多彩な攻撃を楽しめるシューティングゲーム
	
	 Integral Arm Dx Version 1.01 
  | 
|||||||||
 
アームという存在があることによって、ゲームそのものの難易度は少々高めになる。ただし、EASYからULTRAまで五つのランクを設定できるので、シューティングゲームの初心者から愛好者まで楽しむことができるようになっている。このあたり、非常に親切といえる。
なお、プレイではショットとボム、アームの固定と三つのボタンを使うことになる(ショットとアーム固定を同一キーに割り当てることも可能だが、お勧めはできない)ので、できるだけジョイパッドを使うといいだろう。 Windows 95のユーザは、動作にDirectX 3以降が必要。 
(芹澤 亮)
 
	 | 
|||||||||
| 
ソフト作者からひとこと
 開発動機 : アイレムの「イメージファイト」(※)に感動し、自分もこんなゲームを作ってみたいと思ったことがきっかけで、1992年ごろ、X68k版「INTEGRAL-ARM」を作りました(知ってる人います?)。最近になって、ようやくWindowsでも60fpsでスプライトを扱える環境が整ってきたため、続編として「Integral Arm Dx」を作りました。 苦労した点 : とにかく、WindowsやDirectXのことが何もわからない状態でしたので(今でもよくわかっていません)、そっち方面に詳しい友人に教えてもらいながら作りました。それから、ステージやボスのアイデアを考えるのにも苦労しました。 お勧めな点 : ただ撃って逃げるだけのシューティングではなく、360度に攻撃でき、敵弾を消せる「アーム」という武器を駆使した、ちょっとテクニカルな内容になっています。シューティング(特にアイレム系)が好きな人になら、きっと気に入っていただけるのではないかと思います。また、ボムが比較的たくさん出てきますので、最初はボムを使って簡単にクリアして、慣れてきたらボムを使わないようにして点稼ぎをする、といったこともできます(ボムアイテムを使わずに、連続して取ると高得点になります)。 バージョンアップ予定 : 今後は、バグ取り以外の大きなバージョンアップは予定していません。最新版は私のホームページ(http://www.u-net.or.jp/~higp)にアップしていますので、こちらもチェックしてみてください。御意見・御感想・バグ報告なども、お待ちしております。 (東 能孝(higp)) 
	※ イメージファイトはプレイステーションおよびセガサターン用のゲームとして、エクシング エンタテイメントより発売されている。 ※ この記事は、'98年11月26日に公開されました。 
	 | 
|||||||||
 [an error occurred while processing this directive] 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.  |