|  TOP PAGE 
  お問い合わせ 
     
  週刊ソフトニュース 98.01.08号Topに戻る
 
 
 今週の注目ソフト!!
 
 
  TacticsSoccer 
  きっとパズル 
  Easy Home 
    E-MailClub 
   
  Folder Lister 97 
  Image Downloader 
  Loud Tracker 
  Let's T&W! 
  Eudora-J 
  MultiCalendar 
 
 
 
  More Newcomers (お休みです)
 
 
  Back Number 
 
 
 
  ソフトウェア スポットライト
 
  新着ソフト情報 
  DOWNLOAD ランキング
 
  お勧めソフト一覧 (PickUp)
 
 
	
	|  | メーリングリストサーバソフト E-MailClub(イーメールクラブ)
	
Version 1.0.0.4
 メーリングリスト(ML)の開設・運用を強力にサポートしてくれるサーバソフトウェア。専用のサーバを必要とせず、インターネット接続可能な環境ならば、Windows 95/NT 4.0上ですぐにMLが開設できる。これまでMLを開設したいと思いながらも、敷居の高さに躊躇していた人にはぜひ試してほしいソフトだ。
 
 
 
	メーリングリストに興味がある人、メーリングリストの運用を自分でやってみたい人、メーリングリストを作りたいが、参加しているプロバイダでメーリングリストがサポートされていないような人にお勧め!!
	■こんな人にお勧め!!
	
	 メーリングリストが開催可能
 
 
  「E-MailClub」は、Windows上でメーリングリスト(ML)を運用するためのソフトウェアだ。電子メールの仕組みを使用して、特定のメンバー内で電子会議を実現するMLは、電子メールの新しい楽しみ方の一つ。だが一般に、既存のMLに参加することはあっても、自分で独自のMLを作って運用している人は少ない。というのは、MLの運用にはUNIXなど専用のMLサーバが必要で、知識を持たない一般のユーザがMLを運用するのは難しいことと思われていたからだ。 
 「E-MailClub」は、この常識を覆し、Windows上で簡単にMLを運用できる機能を持つユニークなソフトである。
 
 普通のプロバイダアカウントだけでMLが作れる
 
 「E-MailClub」では、普通のプロバイダ契約で提供されるPOPアカウントとSMTPサーバだけでMLを作ることができる。もちろん、一つのアカウントで複数のMLを同時に運用していくことも可能だ。MLの参加者から見ると、UNIXなどのサーバで運用されているMLを使うのと使い勝手はまったく同じだ。
 
 
  「E-MailClub」をインストールすると、自分のメールアドレスはそのままML用のアドレスに変身する。ここに届いたメールは、E-MailClubが自動的に読み取り、新規メンバーの参加や退会といったMLの運用に必要となる作業を行ってくれるのだ。 
 MLを運用するためにはパソコンを常時動かし続ける必要があるとはいえ、ダイヤルアップの接続や切断は「E-MailClub」が自動で行ってくれる。そのためダイヤルアップユーザでも、MLを作ることは可能だ。
 
 「E-MailClub」は「MLの運用」という、いままで縁遠かった機能を一般ユーザでも使えるようにしてくれる、ありがたいソフトといえるだろう。
 
 
(天野 司)
	 作者のホームページはこちら。
 
 
 ソフト作者からひとこと
 社内業務連絡に電子メールを使っていて、「何人かで意見交換をするにはやはりメーリングリストが便利だけど、そのためにわざわざUNIXを用意するのも手間がかかるし、Windows版のメーリングリストサーバソフトくらいどこかにあるだろう。えっ、ない!?」。これがイーメールクラブの企画の原点です。
 
 探した結果、思うようなものがどこにもないことから、我々が便利に使いたいと思うものはきっとほかの人も使いたいだろう、というスタンスで仕様を固めていき、どうぜやるならばインターネットにダイヤルアップ接続するような環境の人でも気軽に使えるものにしよう、ということになって今の「E-MailClub(イーメールクラブ)」となりました。
 
 意外と思われるかもしれませんが、「E-MailClub」が非常にユニークなプロダクトであるだけに、「ダイヤルアップでもメーリングリストサーバができる」というところを説明するのに結構苦労しました。「E-MailClub」は、普通のメーラーと同じようにISP(プロバイダ)などのメールサーバにアクセスしてPOPに届いているメールを読み、配信リストに従って必要な部数のメールをSMTPで送信する仕組みとなっていますが、多くの方がUNIXによくあるタイプのメーリングリストサーバと同等なものをWindows上で実現したもの、つまりメールサーバと一体化して動作するものと思われたようでした。
 
 「御社の『E-MailClub』をダイヤルアップ接続環境で使う場合、『E-MailClub』がダイヤルアップ接続していないときにはメールはどこを漂っているのだ」とか「Windows 95のような不安定なOS環境でメーリングリストサーバを実現するのはセキュリティ上にも問題が多く、危険だろう」などといった、勘違いとも思われる(!?)疑問やご意見を多くいただきました。
 
 3人以上で電子メールを使って意見交換をするのであれば、メーリングリストを開設するのが一番手取り早く効率的だと思います。専用線接続環境でもダイヤルアップ接続環境でも、内容は飲み会の日時場所選びから業務内容まで何でもOKです。思い立ったときに自分のWindows 95/NT 4.0マシンでさっと設定して、終わったときにはさっさと撤収する、これが「E-MailClub」のフットワークのよさを活かした使い方ではないだろうとか思っています。
 
 
(アドミラルシステム・黒岩 潤司)
	 
 
 |    
	
	|  | 「E-MailClub(イーメールクラブ)」の最新版および関連ソフトです(ソフトのバージョンは、記事中で紹介したものと異なる場合があります)。なお、ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[httpD]ボタン)をクリックしてください。下線付きのソフト名をクリックすると、ソフトに関する詳細な解説が参照できます。 |  |  現在公開ファイルがありません
 
 
 
 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
 
 Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。
 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved.
 |  |