その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 執筆者が選ぶ2013年ベストオンラインソフト 2013.12.27 RSS一覧
トップ > Softライブラリ > 新着ソフトレビュー > 執筆者が選ぶ2013年ベストオンラインソフト 川越 裕之「Collagerator」

新着ソフトレビュー執筆者が選ぶ2013年ベストオンラインソフト  ○「ぼくらの大革命!」 (秋山 俊)
 ○「Brynhildr」 (天野 司)
 ⇒「Collagerator」 (川越 裕之)
 ○「YoWindow」 (坂下 凡平)
 ○「DashWare」 (福住 護)

Collagerator

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Collagerator
デジカメで撮りためた写真などで、芸術的なコラージュ画像を作成できる
川越 裕之 KAWAGOE Hiroyuki
Collagerator
  • 配置パターンを「Photo Drop on black」に指定して作成

  • 銀塩フィルムの化学反応を利用して撮影画像を記録する「カメラ」から、記憶素子に撮影画像をデジタルデータとして記録する「デジタルカメラ」が主流となるにつれ、多くのユーザの撮影スタイルが変わったように感じる。一番の変化は、撮影枚数を気にすることなく、気軽に撮影することが多くなったという点だろう。デジタルカメラによる撮影では、フィルムコストや現像コストなどを以前ほど考える必要がない。

    ということで、私もデジカメを持ち出すと、1日で200〜300枚程度は撮影してしまう。露出や絞り、アングルやシャッタースピードなど、さまざまな設定を行い、じっくりと撮影することもあるが、AUTOで次々に撮影することも多い。撮影した画像はフォルダを作成してハードディスクにコピーし、メモリ内の画像は消去してしまう。

    前置きが長くなったが、ランニング仲間との親睦や、職場旅行などで撮影した多くの画像を、関係する仲間と共有して楽しむためのツールを探していた。以前はクラウドやWebページに公開したり、サムネイルを並べて印刷したりしていたが、コラージュ画像を作成できる「Collagerator」に出合った。英語版のソフトだが、操作に悩むことなく使いこなすことができる。「コラージュ」とはフランス語で「糊付け」という意味で、新聞の切り抜き、壁紙、写真など、バラバラの素材を組み合わせて、壁画のような作品を作成する際の現代絵画技法である。

    「Collagerator」を利用すると、素材となる複数の画像を台紙上にランダムに配置し、フレームや影を付加して、オシャレなコラージュ画像を作成できる。試しに、職場旅行で撮影した画像を素材にコラージュ画像を作成し、仲間にお披露目してみると、驚かれ、また喜ばれた。

    「Collagerator」を使って、コラージュ画像を作成する手順を説明しよう。

    まず、作成するコラージュ画像を並べる「台紙のサイズ」、台紙の置き方「縦向き・横向き」、素材画像の「配置パターン」を指定する。「台紙のサイズ」は、2×3インチ(Wallet)から20×30インチ(Poster)まで21種類のサイズが一覧表示され、選択して指定できる。22番目の指定には「Custom page」が用意され、ユーザがサイズを指定することも可能だ。

    「配置パターン」は、「Photo Drop(写真を床に落としたような無造作な配置)」「Photo Drop on black(写真を床に落としたような無造作な配置で、背景が黒)」「Black border(隙間なくピッタリ敷き詰める)」「Mosaic(素材を重ねずに並べる)」「No turns(縦・横、きれいに並べる)」から選択して指定する。

    次に、コラージュを構成する、素材画像を指定する。右ペインの「+」ボタンをクリックして指定するが、エクスプローラなどで複数の画像を選択し、ドラッグ&ドロップすると便利だ。読み込める画像形式はBMP/GIF/ICO/JPEG/MNG/PBM/PGM/PNG/PPM/TGA/TIFF/XBM/XPMと幅広い。素材画像を指定すると、プレビュー画面にコラージュ画像が表示される。

    素材画像は、ドラッグ&ドロップで好みの位置に移動したり、ボーダーにマウスをポイントして、画像の回転や大きさを変更したりすることが可能。素材画像を右クリックして「Bring to Front」や「Bring Forward」を選択し、素材画像の重なり具合(表示順序)を変更することもできる。

    このように、コラージュを構成する個々の素材画像が「Collagerator」によってランダムに配置されたのち、マウスで自由に移動、拡大、回転、装飾を行えるのが特徴だ。

    ここまでの操作でコラージュ画像は完成しているが、好みに応じて装飾を加えることもできる。右ペインの「Theme」タブを利用すると、素材画像に影やフレームを付けて、おしゃれな印象にすることができる。「Shadows(影)」メニューで、素材画像のシャドウエフェクトの有無と影の色、アングル、影との距離、ぼかし具合を指定したり、「Frames(フレーム)」メニューで、素材画像のフレームの色や幅を指定したりできる。そのほか、「Arrange」メニューで素材画像間のスペースを調整したり、「Background」メニューで背景色を指定したり、背景をグラデーション化したりすることも可能だ。

    完成したコラージュ画像は、コラージュデータとして保存し、再編集可能にしておいてもよいし、BMP/ICO/JPEG/PNG/PPM/TIFF/XBM/XPM形式で書き出すこともできる。書き出す際、画像サイズや解像度を設定することも可能だ。

    「Collagerator」を使うまでは、単調に写真を一覧印刷し、焼き増しの希望などを募っていた。「Collagerator」を利用するようになって、作成したコラージュ画像がほしいというリクエストもあり、デジタルカメラの撮影画像の利用方法が深まったと感じる。コラージュ画像をクリスマスカードや年賀状に利用するなど、活用場面は多いと思う。非常に簡単に使えるツールなので、ぜひ、使ってみていただきたい。



    ● Collagerator Ver.0.9.2
  • 作 者 : MediaHuman さん
  • 対応OS : Windows 8/7/Vista/XP
  • 種 別 : GPL
  • 作者のホームページ : http://www.mediahuman.com/
  • 補 足 : 作者のホームページではOS X版もダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のダウンロードページにジャンプします。ダウンロードページからソフトをダウンロードできます。ダウンロードページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    Collagerator 0.9.3 たくさんの画像が無造作に敷き詰められたコラージュ画像を作成できる (7,171K)




    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Collagerator」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.