![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
リムーバブルメディアの管理に便利な機能を満載
Rem98 Version 0.34
|
|||||||||
![]() 「バックアップを取りたいけど、xxMBの空きがあるMOのメディアはどれだっけ?」 こんなことで悩んだ経験は誰しもあるだろう。特に最近のリムーバブルメディアは、1枚で数100MBを超えるものも多い。便利になったのは確かだが、メディアの枚数が増えてくると、その内容は、正直いって人間の記憶だけでは管理しきれない。これらを管理できるツールは、もはや便利とかいう次元を超えて「必須」といってもよいものだろう。 ![]() 本質的とはいえない部分だが、表示がきれいな点もポイントが高い。棒グラフはまるでExcelのグラフのように鮮やかだし、円グラフが回転する点もユニーク。こうした部分だけでも一見の価値はあるソフトだろう。
(天野 司)
|
|||||||||
ソフト作者からひとこと
大容量のリムーバブルメディアも1枚、2枚のうちはいいのだが、10枚近くになると、どのメディアに何のファイルをバックアップしたかがわからなくなり、メディアを抜き差しし、必要なファイルを探す羽目になります。ファイル名もうろ覚えな場合には、すべてのメディアを探しても見つからず、何度も同じメディアを抜き差ししなければなりません。 こんなとき、目の前にあるパソコンを使い、この煩わしい作業を簡単に解決したいと(私の友人が)思ったのが開発の動機です(開発当初は私自身、大容量のリムーバブルメディアを所有していませんでした)。 開発中は、ソフト開発に集中する時間があまりないことが悩みの種でした。 右ボタンクリックによるポップアップメニュー、ファイル検索機能は便利な機能なので、ぜひ使ってみてください。 現状では、思いつくままに機能アップをしていますので、今後のバージョンアップについては確定的なことはいえません。 (Cut)
※ この記事は、98年8月27日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
[an error occurred while processing this directive] 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |