![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
懸賞だけで生き延びることができるか!?
電波少年的懸賞生活ソフト〜なすびの部屋 Version 1.02
|
|||||||||
![]() ![]() といっても、ゲームそのものの出来も十分。キャラのアクションも豊富でおもしろいし、ソフトを立ち上げるたびに毎日自動的に記入される日記も、よくできているといえる。 懸賞とか当選なんていう言葉にクラクラする人はぜひともプレイしてみるべき。その価値はあると断言できるソフトである。
(芹澤 亮)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
このソフトは、日本テレビ系列の番組「進ぬ!電波少年」(毎週日曜日22:30〜22:55放映〈一部地域を除く〉)の人気コーナー「電波少年的懸賞生活」をパソコンで体験してもらおうというもので、弊社の新たな試みによるネットワーク対応型のゲームソフトです。 利用者はこのソフトを使って先着2万名様まで会員登録を行い、電話回線で弊社のネットワークサーバに接続して、懸賞応募を行います。ネットワークサーバと連動することにより、「バーチャル懸賞」「リアル懸賞」の2種類の懸賞生活が同時に楽しめます。 番組では、タレントのなすびが、100万円の懸賞品獲得を目指して応募していきますが、ネットワークを利用したこのソフトでは、応募者自身に懸賞生活の楽しさを体験してもらおうというものです。なお弊社では、今回のソフトの開発をキッカケに将来のネットワーク時代をにらんで、電子マネー利用の方向性も探りたいと考えています。 ちょっと裏話を……。 このサービスを開始した当初、すべての処理を1台のサーバで行っていたため、データベースがダウンしたり……と大変でした。また、ユーザの方が利用されているプロバイダによっては応募ハガキがうまく送信できないなど、といった予想外のトラブルも発生したり、対処に追われる日々が続いています。 実は「なすびの部屋」の最大のポイントは、どのようなシステムで課金を行うか、という点にありましたが、これはベクターの協力でシェアレジを利用させていただくことができ、一気に解決できました。ホッ。 ((株)ハドソン)
※ この記事は、98年8月27日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
現在公開ファイルがありません ![]() こちらのページからどうぞ。 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |