“[Vector] 登録内容確認のお願い”を解析し、自作ソフトのダウンロード数の推移グラフを自動生成!
# 主な特徴
作者宛に定期的に届く“[Vector] 登録内容確認のお願い”を解析し、
ソフト毎にダウンロード数の推移グラフを自動生成します。
・複数ファイルを一括解析!
「[Vector]登録内容確認のお願い」のテキストファイルをドラッグ&ドロップするだけで自動解析!
・作品ごとのダウンロード数をグラフ化!
ソフトごとの累計・日別DL数の推移を一目で確認できるグラフ付き!
・見やすいリストビュー&高速検索機能!
ソフト名で瞬時にフィルタリング可能。日付順・ダウンロード数順のソートにも対応!
・データはCSV出力可能!
グラフの数値データをそのままCSV形式で保存でき、Excelなどでの活用にも便利!
・過去の推移を知って改善のヒントに!
ダウンロード数の変化から、PR効果やバージョンアップの影響を分析!
AIの力で、ぼやけた写真やイラストをクリアに!難しい操作は一切なし。
あなたの大切な画像を、簡単にキレイに仕上げましょう。
# こんな方にオススメ!
・自分のソフトの人気度を把握したい開発者さん
・PR効果や更新内容がダウンロード数にどう影響したかを可視化したい人
・Vectorに複数ソフトを登録している開発者
# 使い方
1. 「Vector登録内容分析ツール.exe」を起動します。
・「You must install .NET Desktop Runtime to run this appilcation.」が表示された場合は、
「Download it now」をクリックして動作に必要なランタイムをインストールします。
・「WindowsによってPCが保護されました」(Microsoft Defender SmartScreen)の警告画面が表示された場合は、
「詳細情報」 をクリックし「実行」 をクリックしてください。
2. 「登録内容確認のお願い」のメールをテキストファイルとして保存しておきます。
例)
[Vector] 登録内容確認のお願い\
20250129.txt
20250226.txt
20250402.txt
20250430.txt
20250528.txt
20250702.txt
20250802.txt
3.全テキストファイル(またはフォルダ)をドラッグ&ドロップ!
3. ソフト名ごとの情報がリストに表示されます。
任意のソフトをクリックすると、ダウンロード推移グラフが表示されます。
4. データのエクスポートも可能です。
「CSVエクスポート」ボタン:リストの情報をCSVファイルに保存
「グラフをCSV/PNGエクスポート」:グラフの元データとグラフ画像を保存
ソフト名: | 「Vector登録内容確認のお願い」集計ツール |
---|---|
動作OS: | Windows 11/10 |
機種: | x64 |
種類: | フリーソフト(寄付歓迎) |
作者: | 野田工房 |
このソフトは無料でお使いいただけますが、寄付を募っております。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。