フォーム内にエクスプローラが開いているフォルダ名をリスト表示、目的のフォルダがすぐ開ける
【どんな方に適しているのか】
・仕事等でいくつものエクスプローラを同時に起動して作業をする方で、目的のフォルダーが開いたエクスプローラをタスクバーから選択するときに時に、見つけづらさを感じている方に最適です。
【どのように動くソフトなのか】
◆基本的な動作
(1)スタートアップに登録し常駐のままとし、必要のつどホットキー等でアクティブ(選択状態)にして使用します。
(2)このソフトをアクティブにするとフォームが開き、そこにその時点で起動しているエクスプローラが開いているフォルダー名をリスト表示します。
(3)フォーム内に表示されたフォルダーリストから目的のものをクリックすると、そのフォルダーが開かれたエクスプローラをアクティブ(最前面に表示)にします。
◆操作性向上のための付加機能
(1)色別表示
・フォーム内では目的のフォルダーを見つけ易くするため、直前に使用していたフォルダーを赤色で表示し、2回前と3回前を青色で、4、5、6回前を緑色で表示します。
(2)リスト表示の順番
・フォルダー名の昇順、降順または直前6回までの使用履歴順の3つの中から選択することができます。
(3)ショートカット機能
・よく使うフォルダーをショートカットとして3つ登録できます。
・フォームの左上に[1]から[3]までのボタンがありますので、そこをクリックします。
・このショートカットの初期値はデスクトップに設定されていますが、[オプション]内のメニューまたは、リスト表示されているフォルダーの右クリックメニュー内で変更が可能です。
(4)フォルダーを閉じる
・フォーム内にある目的のフォルダーのリストの右クリックメニューから、そのフォルダーを閉じることができます。
(5)新しいエクスプローラで開く
・フォーム内にある目的のフォルダーのリストの右クリックメニューから、そのフォルダーを新しいエクスプローラで開くことができます。
(6)ホットキーへの登録
・任意のホットキーを登録するとができます。
・それによってキー操作から瞬時にこのソフトをアクティブにしたり最小化したりすることができます。
ソフト名: | エクスプローラセレクター〜ExpSelecter〜 |
---|---|
動作OS: | Windows 10/8/7 |
機種: | IBM-PC |
種類: | フリーソフト |
作者: | ひでさん |