Windowsの終了をタイマーやプロセス単位で実行
使用例A:あるソフトが終了と共にOSを終了したり、再起動したり休止したりします。そのためあるソフトのプロセス管理をします。例えばchrome.exe(グーグルクローム)でネットでの調べ物をしていて見終わると同時に休止状態にする。とか、巨大な圧縮ソフトを作動させていて終わったら再起動させるとか、この場合タスクマネージャーでプロセスが消えたら起動するという感じです。
使用例B:30秒で、Osを休止させたり 何時に休止させたり好みで設定できます。
ブラウザーを閉じた瞬間に一緒に終了したり、終了時にバックアップやウィルススキャンをするときに、プロセスを監視して待って終了をさせるようにするために作ってみました。
ただ、今のところそのソフトによって動かない可能性もあります。
次期に他のソフトをキー操作できる機能を付加しようと思います。
個人的に、欲しいソフトなので作り出しました。
複雑なバックアップを作動後にPCを終了しているために、終了前にボタンとして役立っていると思います。
簡単な、VB6のソフトです。
レジストリに書き込みなどございません。
スタートアップや、見えないところにファイルの作成を行いません。
インストーラも無くて圧縮もzipです。
同じフォルダに、環境ファイルを作成します。set_winfin.ini
デバッグが少ないです。
たまに、使っていて画面から出てこなくなる時があります。バグですが、
set_winfin.iniを削除するか、このファイルの[画面位置]を消して保存後実行しなおしてください。
| ソフト名: | ウィンフィナーレ |
|---|---|
| 動作OS: | Windows 7/Vista/XP/2000 |
| 機種: | IBM-PC |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | エビッシュ |