視力や人間関係,履歴を考慮した席替え案を作りそれを修正して使う,学級経営に役立つ座席表作成Excelマクロ
席替えは,人間関係を広げ,子どもを健やかに成長させる学級経営の大切なアイテムです。そのため楽々席替えは,乱数だけで決めてはいません。
●席替えの配慮事項を生かせます。
(1)「性別,視力」はもちろん,あの子とこの子を「近い席・遠い席」に,「同じ班・違う班」に指定して作成できます。
(2)履歴にも配慮して,過去3回まで「前と同じ席にしない」,「前,隣だった人とは今度は隣にしない」ようにして作成します。
(3)「あの子はこの席に固定」したり,「マークを表示」させ「席を交換」したりして先生の考えを生かせます。
(4)名簿順の席もできます。
●レイアウトは普通教室で生徒数は45人までを想定しています。
(1)座席は最大縦10横10までで,基本の座席をつくり使わない席を消して作ります。
(2)席の消去,性別等をマウスで指定でき,隣の席と付けたり離したりすることもできます。
(3)性別,視力や人間関係などは,直接入力と補助機能入力があります。
(4)完成した座席を180°回転することもできます。
(5)いくつかの席替え案をつくり,その中から選べます。
●くじ引きソフトに転送して,くじ引き形式で楽しみながら生徒に発表することができます。
ソフト名: | 楽々席替え |
---|---|
動作OS: | Windows 10/8/7/Vista/XP |
機種: | IBM-PC |
種類: | フリーソフト(寄付歓迎) |
作者: | H.Kita |
このソフトは無料でお使いいただけますが、寄付を募っております。
※消費税の増税に伴い、ソフト詳細説明や動作環境等に表示されている価格と、実際の価格が異なる場合がございます。ご購入前に必ずご確認ください。
※送金前に「シェアウェアの送金について」をお読み下さい。
郵便振替あり
※詳細はソフトをダウンロード後、ご確認ください。