画像短切クリックで半透明透過加工表示(透け紙,透かし,切抜,時計,軌跡,縦マンガ,GIFアニメ鑑賞に使用可)
画像を透過回転半透明に表示する「半透明Viewer」と設定を様々に加工する補助プログラムを作ってみました。
インストールしたら自動起動の設定を行うと、画像ファイルをクリックしただけで半透明Viewerが起動して表示できます。
表示だけモード/シンプルモード/全機能モードを用意して、切り替えることで扱いやすくしました。
巨大画像にはスクロールバー同等の働きをする、スライド用縮小画像エリア機能もあります。
タスクバークリック毎に非透過/透過/非表示を繰り返します。
軌跡アニメーション機能を使うと、好きな画像をサッカー/野球ボール状に切り抜いてDesktop全体を動き回らせることができます。
各画像形式変換保存は全ファイルサイズ&劣化度合い一覧を比較しながら行えます。
同梱のViewerのコマンド.exeを使って特殊効果のコマンドライン設定を編集して、ボタン一発でショートカット短切リンクに埋め込んで自動生成できるので、
機械から短切リンクをクリックするだけで設定通りの効果ですぐ表示できます。
おまけショートカット短切リンクも増やしたので、インストール直後から楽しめます。
ノートPCに外部モニタ2つ繋いだ3マルチディスプレイ環境での動作確認もしています。
指定時間で音楽とともに画像/軌跡を数秒表示したい場合は、別に公開している「起動時刻管理マネージャ(起時管)」を併用して使うと可能になります。
同梱補助ソフト:
Viewerメニュー.exe
Viewerのコマンド.exe
画像集め.exe
漢字入りマーク作成.exe
詳細情報表示.exe
透け紙チェンジャー.exe
Viewer用トレイ表示.exe
軌跡作成.exe
ゴミ箱もどき.exe
半透明貼付.exe
WebP設定.exe
手動外部操作.exe
びゅう改スクリーンセーバー.scr
MSIファイルを何度クリックしてもインストールが始まらない時は、
MSIファイルを右クリックして一覧から「プロパティ」を選択して、
プロパティ右下の「□許可する」にチェックを入れて、
適用をクリックすれば、インストール可能になるはずです。
※ 使用プログラムの性質上、セキュリティソフトから嫌疑をかけられて
プログラムの一部が強制削除されることがかなりの高確率で起こります。
その時はセキュリティソフト毎の復元方法で復元してから起動して下さい。
| ソフト名: | 半透明画像Viewer改 インストーラ版(びゅう改) |
|---|---|
| 動作OS: | Windows 11/10/7/Vista |
| 機種: | IBM-PC x64 |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | 元阿戦武羅使い |