圧縮してもフロッピーに納まらないファイルを指定のサイズで圧縮後、分割
 圧縮してもフロッピーに納まらないファイルを指定のサイズで圧縮後、分割します。対象の媒体はフロッピー、MO、ハードディスクのどれでも構いません。バックアップ時、リストア時の設定内容を拡張子「BUP」にて格納する事ができます。リストア時は分割したファイルを結合後、解凍の指示により行う事ができます。まだ、プログラミング初心者の為、UNLHA32へ渡すコマンドバッファに制限が私のプログラム自身でついてしまいました。ですから、あまり大量のファイルを一気に圧縮・解凍するとどうなるか保証できませんm(_ _)m。 分割したファイルは指定したファイル名の最後に「_XXX_YYY」のように文字列が追加されます。
 例)ファイル名:BACKUP.LZHが3枚に分割された場合
 BACKUP.LZH_001_003
 BACKUP.LZH_002_003
 BACKUP.LZH_003_003
 の3つのファイルが作成されます。
 上記のような方法で分割ファイルを作成する為、ロングファイル名が使用できるファイルシステムでしか、このツールは使用できません。ファイル名が256文字を超えた場合どうなるかも保証できませんm(_ _)m。
| ソフト名: | LhaFcut32 | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows NT/95 | 
| 機種: | 汎用 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 鈴木 竹弥 |