客観的診療能力評価

日本プライマリ・ケア学会の認定医制度の評価法の医療面接篇


ソフト詳細説明

寄贈されました月刊誌CareNetの01/05はプライマリ・ケアの特集でした。患者として感銘を受けましたのは、患者ニーズに十分に応える日本の医療界が目指す実践的活動の一端が覗けたことです。その中で、特にお医者さんの客観的臨床能力試験の評価シートに心が大きく動ききした。その心の動きにまかせて、今回は「医療面接篇」をVBScriptで試作いたして、お医者さんだけでなく、患者もお医者さんを自由に評価できるソフトにしました。患者に接するお医者さんの普段の努力がこのような方向にあるのを知って嬉しくなりました。患者としての医療学習に、客観的診療能力評価
(OSCE)も含めることにいたしました。次回以降に「身体診察篇」を試作する予定にあります。

動作環境

客観的診療能力評価の対応動作環境
ソフト名:客観的診療能力評価
動作OS:Windows Me/98/95
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 原 系之助 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「医療・病院」カテゴリーの人気ランキング

  1. 骨年齢計算 手根骨のレントゲンから骨年齢を計算する補助ソフト(ユーザー評価:0)
  2. 電子メモカルテ 電子カルテ入門版(ユーザー評価:0)
  3. 入院患者病床管理表EXCELsheet 患者の入退院管理を目的にしたシート(ユーザー評価:0)
  4. 治療家が作った電子カルテ [整骨・整体・カイロ等に] 治療家の目線で作らられているので、あなたの現場にマッチすること間違いなし!(ユーザー評価:4.5)
  5. 看護師勤務表作成支援ソフト 看勤作支 看護師の勤務表を簡単に作成!(ユーザー評価:2.5)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION