次々と画像を読み込んで赤外線表面温度分布図(サーモグラフ)で表現
サーモグラフィとは温度を測定する装置の一種で、表面から出ている赤外線を計測記録して、熱画像や温度分布図を表し表面温度に関する研究をする方法です。
このセーバーは画像データの中の異なる波長の色に反応して擬似表面温度の分布を表現します。詳しくは、同梱の[はじめに.txt] を一読ください。
| ソフト名: | サーモグラフィ(Screen Saver) |
|---|---|
| 動作OS: | Windows XP/Me/98/95 |
| 機種: | 汎用 |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | m-take |