CPU、ネットワーク、ディスク、起動中のプロセスを監視し、マウスが設定時間動かなければスリープ

 動作中の画面。設定はすべてタスクトレイメニューで行う。簡単モードでは、スリープ移行時間は各項目共通パソコンの稼働状況を監視し、あらかじめ設定された条件が満たされると「スリープ」に移行させるソフト。“スリープ中心で節電しながら快適に運用したいが、Windows OS標準のスリープ機能には不満がある”方に最適。
動作中の画面。設定はすべてタスクトレイメニューで行う。簡単モードでは、スリープ移行時間は各項目共通パソコンの稼働状況を監視し、あらかじめ設定された条件が満たされると「スリープ」に移行させるソフト。“スリープ中心で節電しながら快適に運用したいが、Windows OS標準のスリープ機能には不満がある”方に最適。
「SleepTool」は、さまざまな設定条件でパソコンを自動的に「スリープ」に移行させることができる常駐監視ソフト。単に「待機状態が一定時間続いたらスリープ状態にする」のではなく、CPU使用率やディスク書き込み量などの条件が満たされ、一定時間マウス/キーボードからの入力が行われなかった場合、スリープ状態にする。長時間の作業終了後にスリープに移行させたり、作業中、不用意にスリープに移行するのを防いだりできる。監視条件は複数を設定することが可...
| ソフト名: | SleepTool | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 10/8/7/Vista | 
| 機種: | IBM-PC x64 | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 佐藤 智和 |