PIC16F88マイコンを使ったバッテリー放電器

PICマイコンを使った放電特性記録機能付きバッテリー放電器の技術資料


ソフト詳細説明

・PICマイコン「16F88」を使って電池の放電制御と放電特性データ取得を行います。
・放電は「定抵抗」で行います。 放電用抵抗は「1Ω」にしています。
・マイコン内蔵のEEPROMに放電開始からのデータを記録し、放電完了後に読み出します。
・電圧分解能は0.01V。時間記録は1分単位です。単3あるいは単4電池用に作りました。
・Windows環境の放電特性グラフ描画プログラムも用意しました。
・回路図や組み立て写真を含んでいます。
※用途
・ニッケル水素電池やニッカド電池のリフレッシュが簡単に行えます。
・デジタルカメラやラジコンなど、日常的に使っている充電池の放電能力確認や劣化具合を検証するのに役立ちます。

動作環境

PIC16F88マイコンを使ったバッテリー放電器の対応動作環境
ソフト名:PIC16F88マイコンを使ったバッテリー放電器
動作OS:MS-DOS
機種:汎用
種類:フリーソフト
作者: 下間 憲行 

ユーザーの評価(0人):0
コメント:0
>>コメントを見る

最優秀ダウンロードソフト決定戦
お気に入りのソフトに投票しよう!

■関連キーワード


「その他」カテゴリーの人気ランキング

  1. MGPS モバイルギアMC-MK12のDOS環境の省電力設定 体感速度は最高速12MHzのまま(ユーザー評価:0)
  2. VT信管資料集 概要:原理と回路図(ユーザー評価:0)
  3. 8748を使った目覚まし時計 ワンチップマイコン・8748を使った目覚まし時計(ユーザー評価:0)
  4. 8749を使ったアップダウンカウンタ 8749を使ったスケーリング機能付きアップダウンカウンタ(ユーザー評価:0)
  5. AKI80を使ったTNCの製作 AKI80を使ったTNCの製作(ユーザー評価:0)

カテゴリーから選ぶ


その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION