「イラストロジック」をVzエディタ上で解くためのマクロ
これは、「お絵かきロジック」又は「イラストロジック」と呼ばれているロジックパズルをコンピュータで解く為のプログラムです。ロジックパズルとは縦と横の別々に並べられた数値から推測して駒を塗り潰し、出来た駒の絵柄を割り出すパズルです。
ルールは、各数値が連続した黒駒の数を示しており、数値と数値の間には白駒が1個以上入らなければなりません。下記の例題でいえば、左上の「3、3、5」は下方向に黒駒が3個並び、次ぎに1個以上の白駒があり、3個の黒駒、同じく1個以上の白駒、5個の黒駒と順に並びます。隣の1、5、7は下方向に黒1、白1以上、黒5、白1以上、7黒となります。縦だけだと何処に駒を置けばいいか推測出来ませんが、横の数値も合う様に駒を置いてゆくと答えは1通りだけとなります。実際の解き方についてのテクニックは、書店にてパズル本を購入して勉強して下さい。
| ソフト名: | ilogic.def |
|---|---|
| 動作OS: | MS-DOS |
| 機種: | 汎用 |
| 種類: | フリーソフト |
| 作者: | てらしま たけし |