ショートカットの作成・削除等を行なう
【 概要 】
   ショートカットの作成・削除等を行なう為のプログラムです。
   Windows には、デスクトップ、プログラム、マイドキュメント、お気に入り、
   スタートアップ等の特殊フォルダ (Special Folder) と呼ばれるフォルダが
   いくつかありますが、ShortCutter は、主にこの特殊フォルダ内のショート
   カットの作成・削除等を行なう為のプログラムです。なおこのプログラムは、
   特殊フォルダ以外のフォルダでもショートカットの作成・削除を行なう事は、
   可能となっています。
   普段からエクスプローラ等でショートカットを作成している方には、必要の
   ないプログラムですが、そうでない方には、何かの役に立つかも知れません。
   なお、不用意にショートカットを削除したりすると、後で大変困った事に
   ならないとも限りませんので、細心の注意を払って使用して下さい。
【 ShortCutter の主な機能 】
   ・ショートカットの作成・削除
   ・フォルダの作成・削除
   ・ファイルの削除
   ・ショートカットを開いてリンク元プログラムを実行
   ・通常のファイルを開いて関連プログラムを実行
   ・使用環境の特殊フォルダ (Special Folder) を確認
【 2つの窓 】
   ShortCutter には、画面の左上と左下に2つの窓があります。
  左上の窓には、Windows の特殊フォルダを一覧表示しています。
  現在のカーソル位置が、該当フォルダすなわちショートカットを作成する
  場所(フォルダ)となります。
  左下の窓には、該当フォルダ内の全ファイルを一覧表示しています。
  それぞれの窓では、上下キーの操作やマウスのクリックでカーソル位置を
  変更して該当のフォルダやファイルの変更を行ないます。
【 クリップボード 】
  上下の窓に表示されている情報をクリップボードにコピーする事が出来ます。
  それぞれの窓でまず、Ctrl + A キー操作で全テキストを選択します。
  次に、Ctrl + C キー操作で全テキストをコピーします。
  これで、他のソフトで各窓の情報を印刷等して利用する事が可能です。
| ソフト名: | ショートカット管理プログラム ShortCutter | 
|---|---|
| 動作OS: | Windows 7/Vista/XP/Me/2000/NT/98/95 | 
| 機種: | IBM-PC | 
| 種類: | フリーソフト | 
| 作者: | 槻 誠三 |