セレクション
・スポットライト
・ファイル送受信術 ----------
・テキストとバイナリ
・環境を確認する
・文字コード
・エンコード、デコード
・約束事
・本文が文字化け
・意味不明な文字列
・白紙アイコン
・ダウンロード
----------


電子メールをもっと活用したい!
インターネットメール時代のファイル送受信術
for Macintosh

ファイル送受信における約束事

送り先の環境に合った送り方をしよう

添付ファイルのエンコード設定ではMIMEが一般的だが、相手がMacならBinHexが確実 画面2●添付ファイルのエンコード設定ではMIME(base64)が一般的だが、相手がMacならBinHexが確実だ(Eudora Proの設定画面)
それでは今度は、自分がインターネットメールでファイルを送る場合の注意点についてもまとめておこう。

ここで基本となるのは、相手の環境に合わせたファイルを送るということだ。あらかじめ相手のOSがMacなのかWindows 95なのか、あるいはどんな圧縮/解凍ツールを持っているのか、わかる範囲で調べておこう。

メールごとにエンコードの指定ができるメールソフトも多い(Eudora Pro) 画面3●メールごとにエンコードの指定ができるメールソフトも多い(Eudora Proの設定画面)
相手がMacを使っている場合は「DropStuff」などでStuffIt形式にするか、「Compact Pro」で圧縮して送ろう。相手が解凍ツールを持っているかどうか不明な場合は「自己解凍型」で圧縮してもよい。これなら解凍ツールがなくても解凍できる(ただし、普通の圧縮より若干ファイルサイズが大きくなってしまう)。また、自己解凍型ファイルを送るときはBinHexでエンコードしないとファイルが破壊される場合がある。

Jedit
画面4●Jeditのアイコン
Windowsを使っている人にファイルを送る場合は、Windowsの定番のLHA形式で圧縮しておけば間違いない。この場合、Mac側では「MacLHA」を使って圧縮する。なお、このとき [MacBinary] のチェックを外して圧縮するのを忘れないようにしよう。

Jeditは保存時に改行コードを選択できる 画面5●Jeditは保存時に改行コードを選択できる
そのほかメールソフトのエンコードの設定では、インターネットで一般的なのは「MIME(base64)」(画面2)。ただし、相手がMacなら「BinHex」のほうが確実だ。Windowsなら「uuencode」でもいい。メールソフトによっては、設定画面でのエンコード指定だけでなく、送信メールごとに切り替えられるようになっている場合もある(画面3)。

Return of the textのアイコン
画面6●
Return of the textのアイコン
なお、Windowsユーザ向けにテキストファイルを添付する場合は、あらかじめ改行コードを変換しておいた方が親切だ。テキストエディタの「Jedit」(画面4)なら、ファイルの保存時に改行コードの指定ができるようになっている(画面5)。そのほかテキストファイルをドラッグ&ドロップするだけで、改行コードを変換するフリーソフトの「Return of the text」(画面6)も便利だ。


<INFORMATION>
DropStuff : シェアウェア(3,900円=DropStuff with Expander Enhancer)/作者(Aladdin Systems, Inc.)のホームページ日本語版を扱うアクト・ツーのホームページ
MacLHA : フリーソフト/作者のホームページ
Jedit : シェアウェア(2,500円)/作者のホームページ
Return of the text : フリーソフト/作者のホームページ



ベクターソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで
Copyright (c) 2012 株式会社ベクター 記事の無断転用を禁じます。
Copyright (c) 2012 Vector Inc. All rights Reserved.