![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
タグの半自動組み立て機能を持つHTMLエディタ
Homepage Helper Banana98L Version 1.0JP
|
|||||||||
![]() 「Banana98」は、「FrontPage 98」や「Dreamweaver」などのようにWYSIWYGで作成することはできないが、いつでも作成中のページをブラウザに表示させて確認することはできる。ただし、IE 4のコンポーネントを使っているため、Windows 95+Netscape Navigatorという環境の人には若干やっかいだろう(「Banana98」を正常に動作させるにはIE 4のインストールが必要、ということだ)。Windows 98環境であれば問題はない。 ツールバーのユーザインタフェースは悪くはないのだが、少しクセがあるため、人によっては慣れるまでは若干扱いにくく感じるかもしれない。ただし、ツールバーのボタンの使い方の基本がわかってしまえば、多少HTMLに慣れた人なら、より簡単にホームページが作成できることだろう。 ![]() なお、ダウンロードできるバージョンは「お試し版」であり、「製品版」に比べ、使えるタグが半分になっている。例えばクリッカブルマップやJava関係は利用できなかったが、レジストして正規ユーザになれば、前述の二つを含めて入力フォームやレイヤ、フレーム、スタイルシートなども利用できるようになる。製品版はCD-Rでのみの配布となっているようだ。
(藤田 洋史)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
ソフトを開発しようと思った動機、背景 : ホームページを作るにあたり市販のツールでは何か物足りなさをいつも感じていました。もっと使いやすい自分専用のソフトを作って見ようかな……から始まり、月日が経つうち今回のような本格的なソフトウェアになってしまいました。 はじめのうちは、自分や友人たち専用のツールとして便利に使用していましたが、こんなことできないかな……、こういうことできないかな……を積み重ねているうちにアイデア一杯の本格的ソフトになってしまい、これなら皆さんにもぜひ使っていただきたいなと思い、思い切って販売することになりました。シェアウェアとしてはとても大きなソフトになってしまいましたが、ホームページを初めて作る方やプロの方たちにも、とても便利に使えるとツールかと思います。 開発中に苦労した点 : 製作中、友人たちがこんなことできない、あんなできない、の注文ばかりの言いたい放題で、そのつど厚い壁に何度もぶつかり大変苦労しました。おかげで自分なりに(友人たちも含む)満足したソフトになりました。今では大変感謝しています。 ユーザにお勧めする使い方 : 次のような使い方ができます。 ●ボタンを順番にクリックしていくと、ややこしいタグを、ほぼ自動で組み立ててくれます ●製作途中でも、ワンタッチでWeb表示を確認しながら作業が進められます ●HTMLタグをもっと理解したい方、タグでホームページを作って見たい方には特にお勧めです ●プロの方には、タグのスペルミスなどもなくなり、アプリケーションを開発している方には、Web_HELP制作にも威力を発揮します ●「Banana」本体の操作ガイド(HELP)はすべてHTMLにて製作していますので各ページそれ自体がレイアウト(タグ)の参考になるかと思います ●なお、開発過程で生まれた、「Bananaのタマゴたち」もあります、ホームページ製作者ならとても便利に使えるツールばかり10点がパックになっていますので、ぜひ使いこなしてください 詳しいことは、Bananaのホームページにてご案内いたしておりますのでぜひ一度アクセスしてみてください。 今後のバージョンアップ予定 : 春ごろまでに次バージョンを予定しています。「Banana」には、スタイルシートタグを作るのに、ボタンをクリックしていくだけで、ほぼ自動で組み立ててくれる機能がありますが、次バージョンではJavaScriptとスタイルシートの組み合わせを考え、もっとオプションを増やし、充実したプログラムに仕上げていきたいと考えています。 (田川 玲二)
※ この記事は、'99年1月14日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |