![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
かわいい女の子が最新の話題で話しかけてくれるシステム
ペルソナウェア with "春菜" Version 0.92
|
|||||||||
![]() ![]() この「春菜」には実用的な機能はほとんどないが、とにかくかわいい。デスクトップ上のマスコットとしてだけでも十分に価値はあるだろう。表示してくれる話題もちょっとマニアックで楽しい。基本的に時事ネタであり、データ埋め込み型のソフトには真似のできない芸当だ。 ペルソナウェアそのものも非常に興味深いシステムだ。データの自動更新や複数キャラクタの切り替え、開発キットの提供など、従来のデスクトップアクセサリやマスコットにはないコンセプトがおもしろい。今後の発展が大いに期待されるシステムである。 なお、このペルソナウェアは、1998年 窓の杜大賞 インターネット関連部門賞を受賞した作品。開発キットは、作者のホームページよりダウンロードできる。
(秋山 俊)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
「コンピュータ内にキャラクタが住んでいて、内蔵時計などの情報に従ってさまざまな振る舞いを見せるソフト」に興味があり、制作してみたいと常々思っていました。いくつか市販のものも使ってみたのですが、すぐ台詞などのデータを使いきってしまい、同じ振る舞いしかしなくなるのが欠点です。そこで、システム自体が日常的にネットワークを通じて新しいデータを取得できる仕組みを入れて制作したのがこのペルソナウェアです。 開発にあたって心掛けた点は、ペルソナウェアそのものは処理系に徹し、ペルソナの人格(?)であるデータの部分と完全に分離するようにしたことです。それにより、PDK(ペルソナ開発キット)によってまったく別のペルソナを稼働させることもできるようになっています。すでにサードベンダーさんによるペルソナも公開されています。 今後のペルソナウェアの発展の方向性としては、
(制作者代表・Nassie)
※ この記事は、'99年1月14日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
現在公開ファイルがありません 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |