![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
おしゃれにして、本格的!! 完成度の高い四人打ち麻雀
B-ROOM Version 0.9b4
|
|||||||||
![]() 設定で「アニメーションあり」がチェックさえていれば(デフォルト)、コンピュータプレイヤーが実際に目の前で麻雀を打っているかのように動いてくれる。これが、他家の捨て牌時にも目線がそちらへ動いたり、ツモのときにも顔や上半身のライティングが微妙に変化したりと、非常にリアルな動きを再現してくれるのだ。特に対面のKUMIお姉さんの胸の谷間の微妙な変化は必見!!(笑)。 インタフェースはマウス操作を中心とした良好なもので、必要なアクションのボタンだけがハイライトされる設計や、最後の一順は[リーチ]ボタンに禁止マークがついたり、リーチの取り消し(捨て牌前)ができるなど、細かいところにも手が行き届いている。 ![]() もっとも、コンピュータ側の打ち筋はしっかりしているため、気を引き締めて相手をしないと、Resultsで記録されるプレイの結果や上がり点のランキングがコンピュータプレイヤーばかりということになってしまうかもしれない。ご用心を。 β版のため、6月15日までの使用期限がついているが、ダウンロードして損のない一本だと断言しよう。
(宮原 公文)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
今宵は、B-ROOMへお越しくだされば、貴方のお相手をさせていただく、3人のMy Friendsを紹介させていただきます。 ●上家「KIKUCHI」 ![]() ある夜、KIKUCHI1,500点のラス目で迎えたオーラス、他家3人リーチ、残り一巡、誰もが「KIKUCHIぶっ飛び」を確信しましたとき、何と海底ラス牌9筒で四暗刻単騎自摸和、一気に二人ぶっ飛んで〆(しめ)、ということがございまして、それ以来「鬼自摸のきくち」と恐れられているのでございます。 ●対面「KUMI」 ![]() しかし、ある夜、KUMI42,000点のトップで迎えたオーラス、13巡目の上家親リーに、まさかの中のみポンテン、ドラの五索たたっ切って、ど高目親倍放銃真っ逆さまのラス落ち、をやらかして以来、やや慎重な打ち回しになったようでございます。 ●下家「MARIMO」 ![]() しかし、ひとりひそかに麻雀本等読んで、研究していたようでございまして、最近はそこそこの打ち手になり、ラス目の私に、とどめのハネ満を打ち込ませたりするのでございます。 以上が、B-ROOMのMy Freindsでございます、お見知りおきのほどを。 また、このたび、My Freindsを紹介する機会を与えてくださったビッグサイト、Vector様には、この場を借りまして、心よりお礼を申し上げます。 では、B-ROOMで。さんきゅー。 (加藤 芳朗)
※ この記事は、'99年1月14日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
現在公開ファイルがありません 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |