![]() |
ベクターソフトニュース - 1999.12.25 |
![]() |
![]() |
![]() |
エーアイソフト ファイルコンパクト Ver.2.10
独自の高圧縮書庫形式「AIZ」をサポートした高機能アーカイバ ■Windows 98/95/NT ■製品:試用可 |
![]() |
![]() |
![]() |
対応する書庫形式が豊富で、LZH、ZIP、CABなどWindowsでよく使用される形式はもちろん、HQXといったMacintoshで使用される形式、TAR、TAR.GZといったUNIXで使用される形式もサポート。また、解凍のみだがRARもサポートしており、通常のファイルの圧縮・解凍で困ることはまずないだろう。注目すべきは独自のAIZ形式をサポートしていること。他形式に比べて圧縮・解凍の実行時間はかかるものの、かなりの圧縮率の向上を実現しており、大容量のデータの保管・転送などには便利だ。ZIP、CAB、AIZ形式については分割・結合(マルチボリューム)による圧縮もサポートする。 また、バイナリデータを電子メールで使用される変換形式(Uuencode、Bsase64、HQX、Xxencode)に変換したり、逆にバイナリデータに戻したりすることも可能だ。これは、通常はメールソフトが対応しているので使用頻度は少ないが、メールソフトが対応しきれなかった場合などには重宝するだろう。メール関連の機能としては、選択したファイルの圧縮から新規メールへの添付までをワンタッチでやってくれるという機能もある。そのほかにもFTPエクスプローラ、エクスプローラ拡張などのオプション機能を必要に応じて追加することが可能(シェアウェア登録が必要)で、単なる圧縮・解凍ソフトにとどまらず、データをやりとりするあらゆる局面で役立つ“統合ソフト”といった趣を持つ。 圧縮・解凍の操作は、デスクトップのアイコンへのドラッグ&ドロップ、右クリックによるコンテキストメニュー、書庫ファイルのダブルクリック(解凍)など、多彩な方法で行える。「書庫エクスプローラ」を使用すれば、書庫ファイルをあたかもフォルダのように扱い、その中のファイルを自由に操作することもできる。大量の書庫ファイルの中身を確認したり整理したりするのには便利だ。既存の書庫へのファイル追加、書庫からファイル削除、自己解凍形式の書庫ファイルの作成選択ファイルの解凍なども可能だ。 ●
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() なお、AIZ形式は自己解凍はサポートしていないので、この形式のファイルを他の人に渡す場合は、受け取る側も「ファイルコンパクト」を持っている必要がある。 (秋山 俊)
《スクリーンショット》 対応している書庫形式が豊富。このほかにMicrosoft Compress(*.??_)の解凍も行える 《スクリーンショット》 ユーザのレベルやニーズに応じて、きめ細かな動作設定が可能 《スクリーンショット》 専用のウィンドウにドラッグ&ドロップしてファイルを圧縮・解凍することもできる 《スクリーンショット》 インストール時に表示されるダイアログ。もちろんあとから変更することは可能だが、特に初心者にとってはうれしい配慮だろう 【作 者】 エー・アイ・ソフト(株) 【作者のホームページ】 http://www.aisoft.co.jp/ 【補 足】 試用期限は30日間。試用期限を過ぎるとアンインストール以外のすべての機能が試用できなくなる |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||||
![]() 上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。 現在公開ファイルがありません |
||||
![]() |