  
	 
	 | 
	
	
使い勝手を重視したスケジュール管理ソフト
	
	 
	
助十郎
	
Version 1.42
	 
	  
	 
	
	
		
		
シンプルな構成のカレンダー機能付き常駐型スケジュール管理ソフト。スケジューラとして必要にして十分な機能を搭載。毎日使用するソフトだけに、特にスケジュール登録の使いやすさには配慮されている。
		
		 
		 
		
こんな人に最適
		
		 
		
シンプルで使い勝手のよいスケジューラを求めているあなたに。特に、スケジュールの入力のしやすさを重視したい人にも。
		
		 
		 
	 | 
		
	
		 
		 | 
		 
	 
	
	 
	
	- 
	
 
		シンプルな画面でスケジュール管理
	 - 
いきなりじじむさい話で恐縮だが、「最近物忘れが激しくて、よく予定を忘れてしまう」なんていう人はいないだろうか? 「助十郎」はそんなあなたのためのスケジュール管理ソフトだ。
	
 
	 
「助十郎」の画面は非常にシンプル。カレンダーの下にはその日の予定と、その時点で未完のアクションが表示されている。これでも画面がうるさいと感じる人には、アクションやスケジュールの表示を消してしまい、カレンダーだけの表示にすることもできる。これならVGA解像度の携帯マシンでも十分に利用可能だ。
	 
	 
	 - 
	
 
		予定の設定は簡単
	 - 
	
	
 
スケジュールの設定は、ツールバーからボタンをクリックするだけ。アクションの設定も同様だ。またカレンダーの中から設定したい日をダブルクリックしてもスケジュールの設定画面が呼び出せる。機能がシンプルなだけに、使い方はかなりわかりやすい。
	 
	 
もちろん、登録されたスケジュールの数分前(設定可能)には、メッセージを出して注意を促すリマインダー機能も持っている。スケジュールやアクションが登録されている日はカレンダー上に印がつけられるので、一目でそれと知ることもできるし、日付に関係なく登録したスケジュール/アクションの一覧を表示することもできる。
	 
	 
無意味な機能追加に走らず、シンプルかつ使いやすさを追求したスケジュール管理ソフトといえるだろう。
	 
	
(天野 司)
	 
	 
	 
	
	 - 
	ソフト作者からひとこと
	
  
	 - 
忘れっぽい性格の私が、「いつも目の前にあるPCがスケジュールをサポートしてくれたらなぁ」という思いで作りました。「スケジュール管理」のみに重点を置いた仕様で、過剰機能をつけないように意識しているつもりです。
	
 
	 
また、マウス操作はもちろんですが、キーボードでの操作性にも考慮しているのが特徴です。ホットキー(初期値は[Ctrl]+[Shift]+[J])と[Esc]キーを交互に押してみてください。助十郎の便利さにきっと気づいていただけると思います。
	 
	
(GOE)
	 
	 
	 
	  
	
	 
	 
	
	- 
「助十郎」の最新版、関連ソフトは以下の通りです。
	
 
ソフトのバージョンは、上で紹介したものと異なる場合があります。
	 
	 
※ソフトをダウンロードするには、右側の[Download]ボタン(または[httpD]ボタン)をクリックしてください。ソフト名をクリックすると、そのソフトに関する詳細な解説を参照することができます。
	 
	 
	  
	
	
現在公開ファイルがありません 
	 
	 
 
ほかのページへジャンプ
	 
[StarGazer] [King's Edit Lite] [XANATECHS] [助十郎] [クイズ大魔王] [More Newcomers]
  
※ この記事は '97年8月20日 に公開されたものです。 
(c) 1997 Vector Inc.  
 |