  | 
reviewer's EYE
 | 
 
|
 |
 |
  
 
 
 
ハードウェア情報で確認できる項目はきわめて多彩。例えばCPUでは、動作クロックや電圧のほか、使用率、温度センサのモニタリングをリアルタイムで行える。メモリやドライブ(ハードディスク、光学ディスク)では、規格や容量、性能のほか、シリアルナンバー、製造メーカー名、製造年月日なども表示され、製品自体に関するくわしい情報がわかるのも便利だ。「Sensors Status」「System Summary」の各画面は、メイン画面のツールボタンをクリックして呼び出すことが可能。あるいは、起動時に表示されるダイアログで「Sensors-only」「Summary-only」を選ぶことで、必要な画面だけを表示させることもできる。
 (坂下 凡平) 
 | 
 
 
 
 
| ● HWiNFO Ver.5.10 |  
| 作 者 : Martin Malik さん |  
| 対応OS : Windows 10/8/7/Vista/XP |  
| 種 別 : フリーソフト(寄付歓迎) |  
| 作者のホームページ : http://www.hwinfo.com/ |  
| 補 足 : 作者のホームページでは、DOS版およびアドオンもダウンロードできる |  
 
 
 
 
 
 
 
 
上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
 
  HWiNFO CPUやマザーボードなど、10項目のハードウェア情報を詳細に表示してくれる 
 | 
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 |