その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2003.04.16 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 新着ソフトレビュー > NEditor2

NEditor2

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
NEditor2
クリップボード拡張やHTMLプレビューといった機能を備えるタブ切り替え式テキストエディタ
Windows 98/95  フリーソフト
NEditor2
  • 複数のファイルを切り替えながら編集できる。HTMLのプレビュー表示も可能

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「履歴」ではクリップボードの履歴が表示され、編集中ファイルで再利用できる
  • 表示や折り返し桁位置などに加え、ウィンドウを半透明化するオプションがある

  • フォルダツリーペインを持つタブ切り替え式テキストエディタ。クリップボード拡張やHTMLプレビューなどの機能を備える。

    「NEditor2」は、複数の文書を同時に開いて、タブで切り替えながら編集できるテキストエディタ。マルチドキュメントの編集に適したタブ切り替え式の特徴を生かすため、「オープンテキストウィンドウ」というフォルダツリーエリアがあり、フォルダツリーでファイルをダブルクリックするだけで開くことができる。さらに、「オープンテキストウィンドウ」自体も、フォルダツリーと「履歴」のタブ切り替え式になっている。「履歴」では、クリップボードに転送された文字列が自動的に記録され、ダブルクリックで編集中の文書に貼り付けられる。

    テキスト編集で日常的に頻繁に利用される機能の使い勝手に配慮されているのが特徴。例えば、通常の切り取りやコピーとは別に「拡張切り取り」「拡張コピー」という機能がある。拡張切り取り/コピーを行った場合は「履歴」に記録されない代わりに、「拡張貼り付け」というメニューに順次追加登録されるようになっており、ユーザは2種類のクリップボードを使い分けることができる。

    また、Undo/Redo(元に戻す/やり直し)では、それぞれボタンでワンステップずつ遡ったり戻ったりできるほか、数を入力して数ステップ分まとめて取り消したりやり直したりもできる。検索/置換は比較的シンプルで、文字列を指定できるだけだが、ボタンや文字列指定用のテキストボックスがウィンドウ下部に「検索バー」として表示され、すばやくアクセスすることが可能だ。

    日付と時刻、他のテキストファイル、署名などを挿入できる機能もある。テキストファイルは任意のものをダイアログボックスから選択できるほか、テンプレート/署名用としてファイルをあらかじめ設定しておけば、ダイアログでの選択を行うことなく、その場で挿入できる。

    HTMLファイルのプレビュー表示ができるのも特徴のひとつ。テキスト編集エリアの下側にプレビューエリアが設けられており、編集エリアでタグを修正して、すぐに結果を確認することが可能だ。

    そのほか、テキストの暗号化/複合化、「PPA(Poor-Pascal for Application)」を利用したマクロ、ファイルのプロパティウィンドウの表示、プレビュー表示も可能な印刷などの機能がある。オプション設定では、使用するフォントや色、折り返し表示位置やタブの桁数などのカスタマイズに加えて、「NEditor2」のウィンドウを半透明に表示させることができる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    普通のテキストエディタと思って起動すると、いきなり3ペイン型のウィンドウが現れてちょっとびっくりする。ツリービューやHTML用のプレビューエリアが表示されているためだが、気になるのであれば、消したり一時的に隠したりできる。

    外見のユニークさに比べると機能の方は際立って豊富というわけではなく、テキストエディタにGrep検索や自動整形などの機能を求める人には不向きだ。タブによる文書の切り替えやウィンドウに一体化されたクリップボード履歴などの特徴からも、むしろ「日常的によく使う部分の使い勝手に配慮したエディタ」といっていいだろう。

    せっかくHTMLのプレビューができるのだから、「タグを登録しておける定型文入力機能があれば」とも思ったが、もっと割り切って作成済みのテンプレートにテキストを入力するだけという使い方を想定しているのかもしれない。

    そのほかでは透過(ウィンドウの半透明化)オプションは意外におもしろい機能だ。ディスプレイの表示サイズが小さいと、例えばWebブラウザで探した情報をエディタでメモ入力していくような場合にウィンドウの切り替えがわずらわしく感じるが、このオプションを使って半透明化することで、背後にあるWebの画面を見ながらエディタで入力するといった使い方ができそうだ。画像ビューアで縮小イメージを見ながらキャプションを書くような場合にも便利だろう。

    これ一本で長文を書くといった使い方ではなく、いくつものファイルをメモ的に使い分けるようなスタイルが似合いそうなソフトだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    ソフトを作ろうと思ったのは、タブエディタがほしく、プログラムの練習もかねて作ろうと思ったからです。しかし、前回の「NEditor」はきちんとしたタブエディタではなかったため、言語(Delphi)に慣れたこともあり、もう一度作り直そうと決めました。そしてできたのが「NEditor2」です。

    開発中に苦労した点
    苦労した点は、タブを実行時に作った後、アクセスしたりする方法がよくわからなかったことです。しかし、そこがうまくいった後は順調に進み、完成しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    お勧めする使い方というのは特にありません。まぁ、あえて言えば、HTMLプレビュー機能などを活用してほしいです。

    今後のバージョンアップ予定
    今後のバージョンアップはバグ直しと、マクロ機能・機能の充実になると思います。バグは現在見つかっていませんが、見つかったら連絡してもらえるとうれしいです。皆さんが使え、役に立つ機能も追加していきたいと思います。マクロ機能の充実は、マクロをもっと活用できるようにしていきたいです。ちなみに、マクロは独自のものよりも少しはその他のソフトで使われているものがよいかと思い、「PPA」を搭載しています。なお、現在は忙しいため、バグ直し中心になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

    (乗りれ)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● NEditor2 Ver.2.02
  • 作 者 : 乗りれ さん
  • 対応OS : Windows 98/95
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://hp.vector.co.jp/authors/VA031105/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    NEditor3 3.1.8.0 オープンファイルタブ・クリップボード履歴・元に戻るポイント等の便利な機能を備えたタブエディタ (353K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.