PDAの便利なアプリケーションのひとつに「ToDo管理」がある。「ToDo管理」は文字通り“するべきこと”の内容やその満了期日、重要度などを登録して、“するべきこと”をやり忘れないようにするスケジュールソフトの一種だ。
WindowsCEには「仕事」というPCのOutlookと連携するアプリが標準で用意されているが、データ数が多くなると登録内容の表示形式に物足りなさを感じてしまうこともある。
「mabTasks」はそんな「仕事」のToDoデータを多彩な表示方法で管理できるソフトだ。表示のためのフィルタリング、ソートの条件選択、項目の色指定やフォントサイズの変更など、さまざまなカスタマイズ機能を備えている。
また、登録時の入力のしやすさや、タップ&ホールドによるメニュー選択など、操作性に優れている点も特徴だ。そのほか「仕事」やOutlookとの連携や、データの直接印刷といった機能もある。
今回の特集では、PocketPC版の「mabTasks」を詳しく解説し、アップグレード中のHandheldPC版やPalm-sizePC版の紹介を行う。自分なりのインタフェースで便利に「ToDo管理」を行いたい方に是非「mabTasks」をおすすめしたい。
(ピンフ)
|
■ToDoデータ登録とフィルタ表示
|
・「mabTasks」オリジナルのToDo登録画面と、さまざまな条件でデータを抽出できるフィルタ機能
|
■カスタマイズ設定
|
・リストビューの項目表示設定や、ソートの変更、フォントの選択、色指定など細かなカスタマイズ機能
|
■連携機能とその他のCE機
|
・PCとのOutlook連携や印刷機能の解説、HandheldPC版やPalm-sizePC版の紹介
|
■メールインタビュー
|
・「mabTasks」の制作事情や今後の予定について、作者のmabさんへのインタビュー
メールインタビュー
|
|
|