日本の植民地時代の南樺太(サハリン)の各線のダイヤ WinDIA用
   1905年から45年まで日本の植民地時代の南樺太(サハリン)の各線のダイヤ
  です。各ファイルの内容は以下の通り。
     *1934(S9).4.2 訂補
        東海岸34.DIA  樺太庁鉄道 東海岸線:大泊港−豊原−栄浜
        西海岸34.DIA             西海岸線:本斗−真岡−泊居
        豊真34  .DIA             豊真線 :豊原−真岡−北真岡
        川上34  .DIA             川上線 :豊原−小沼−川上炭山
        樺鉄34  .DIA  樺太鉄道:落合−南新問 (1934.4.1 改正)
      *1944(S19).10.11 改正
        樺東南44.DIA  運輸通信省鉄道総局(=国鉄)
                                 樺太東線(南半部):大泊港−栄浜
        樺東北44.DIA              同  (北半部):落合−上敷香
        樺太西44.DIA             樺太西線:本斗−久春内
        豊真44  .DIA             豊真線 :豊原−真岡−北真岡
        川上44  .DIA             川上線 :豊原−小沼−川上炭山
      *おまけ
        函・宗34.DIA  函館本線・宗谷本線:函館−稚内港 (1934.12. 1 改正)
        函・宗44.DIA    同 上 :函館−稚内棧橋 (1944.10.11 改正)