![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||
プレビューがすばやく行え、操作性のよいタグ挿入型HTMLエディタ
WebEd Version 0.2.0.660
|
|||||||||
![]() いたずらにタグの登録数を多くしようとせず、誰もが使用するようなタグだけをあらかじめ用意し、それ以外のタグはユーザ自身で自由に登録できるようになっている。これは一つの見識だろう。 ![]() 随所にダイアログが用意されており、これが一種のウィザードのような役割を果たすため、操作性は非常によい。また、複数のファイルを同時に編集でき、タブを切り替えるだけでそれらの結果をブラウズできるので、作業効率もアップするはずだ。 まだβ版ということもあり、未完成の機能やこなれていない部分もあるが、今後が楽しみな、操作性に優れたソフトである。
(秋山 俊)
![]() |
|||||||||
ソフト作者からひとこと
WebEdを開発しようと思ったのは「私自身がHTMLを知らない」という事情があったからです。自分のホームページを作成しようと思い、HTMLのタグリファレンスを購入し、同時にエディタも作ってみようと思いつきました。HTMLの勉強とソフトの開発を並行して進めています。 自分なりに使いやすくするために試行錯誤を繰り返していますが、実際にHTMLを書いている方の意見を聞きたいと思い、β版ですが公開することにしました。 バグ報告、改良希望、そのほか何でもかまいませんので、ご意見をお待ちしています。 (BREG)
※ この記事は、'98年11月5日に公開されました。
|
|||||||||
![]()
[an error occurred while processing this directive] 週刊ソフトニュース、スポットライト、PickUpに関するご意見・ご感想は…… editor@vector.co.jp まで Copyright (c) 株式会社ベクターホールディングス 記事の無断転用を禁じます。 Copyright (c) Vector HOLDINGS Inc. All rights Reserved. |