その他
|
1 | 2







-
日本語プログラミング言語「プロデル」
実用的なオブジェクト指向 日本語プログラミング言語・開発環境 (22.01.12公開 6,124K)
-
6809 クロスKコンパイラ 2.1
Windows上で動作する6809 クロスKコンパイラ (18.08.13公開 318K)
-
プログラミングゼミ 1.0.98
小学校低学年から使えるプログラミングアプリの決定版 (22.07.20公開 104,246K)
-
PG0 0.3.5
初心者向けプログラミング学習用言語、開発ツール (21.10.06公開 1,391K)
-
Excelで練習するPythonの配列処理 1.1
Excel画面でPythonのreshape transpose dotの命令を実行することで、配列が理解しやすくなる (22.04.06公開 110K)
-
CountLines(ファイル情報+ステップカウンター) 1.2
ステップを数えたくなったときにどうぞ! (21.05.12公開 43K)
-
連枝 S版(M5Stack対応) 8.74
PIC・Arduino(ESP32、M5Stack)等のマイコンをシーケンサと同等の動作をさせるラダー回路図のコンパイラ (20.03.11公開 22,809K)
-
開発便利ツール 1.0
開発アシスタント (13.02.08公開 149K)
-
Accessカレンダーフォーム 1.0
Accessのフォームで作ったカレンダーコントロール (12.05.28公開 152K)
-
NETChart - MSChart コントロールのマニュアル 1.0
NETChart - MSChart コントロールのクラス ライブラリ リファレンス マニュアル (09.07.03公開 3,999K)
-
A2Lファイル整形マクロ「a2l formatter for sakura」 2.2
サクラエディタを使用して、A2Lファイルのインデントとコメントの整形を行う (22.05.11公開 551K)
-
Cooker
Webページ操作のためのRice言語実行環境 Microsoft Edge(Chromium)ベースのレンダリングエンジン (22.03.30公開 6,481K)
-
IBM AS400RPG開発支援ツール(ASSG) 3.1.0
データベース、画面設計、帳票設計と連携しFF-RPGの開発を支援 使いやすいメモ機能で開発効率UP! (22.02.02公開 12,332K)
-
日本語プログラミング言語「なでしこ」 1.585
プログラミングの入門用に、また、定型作業のお供に便利な日本語プログラミング開発環境 (22.01.19公開 10,296K)
-
Logic circuit simulator 0.1.1
論理回路をPCの中で、制作して動作確認もできる論理回路制作ソフト (21.11.24公開 10,559K)
-
2の補数だよ! 1.2.3
符号なしの数値から負数の二進数を算出して表示 (21.11.10公開 324K)
-
2進数と16進数です 1.2.3
10進数から2進数と16進数を算出したり、その逆に、2進数や16進数から10進数を算出させる (21.11.10公開 441K)
-
ハンドメイド カープログラム(修正版) 1.5.8.2
ゲーム感覚で遊ぶプログラミングからのソフト開発(修正ファイルのみ) (21.11.10公開 115,033K)
-
ハンドメイド カープログラム(体験版) 1.5.8.2
ゲーム感覚で遊ぶプログラミングからのソフト開発 (21.11.10公開 100,652K)
-
ハンドメイド カーペグゼキュータブル 1.5.8.2
ゲーム感覚で遊ぶプログラミングからのソフト開発(実行する実行ファイルのみ) (21.11.10公開 131K)
-
AWK2EXE_by_VBC 3
awkスクリプトをEXEに変換 (21.10.06公開 222K)
-
FusMacro 1.3.0
簡単なプログラムを作ることができる (21.09.08公開 3,113K)
-
vista2xp 0.8
Vista/7/10向けのアプリをXP向けアプリに変換 (21.05.19公開 222K)
-
the codeformat(ザコードフォーマット) 2894
xml及びavascript及びvbscriptソースコードを統合的に整頓したり自動で括弧検索 (21.05.12公開 11,227K)
-
CI8Koukai 0.1
ActiveBasicからファイルダイアログを出し、画像jpg,png,gif形式の読み込み、保存 (21.04.07公開 183K)
-
Qzlogs Rust x64 ログ・ライブラリ 0.5.2.1
Rust言語用のロギング・ライブラリ 難解、難しい、そんなRustに負けないでガッツで覚えよう! (21.02.17公開 2,790K)
-
Fortran Code Converter Win64 5.6.9
Fortran90・C#・VB .NET・PIC・6809・H8・ARM・PowerPC・V850・R3000の汎用マイグレーションRPA (20.10.14公開 248K)
-
SQRPP 1.07
SQRプログラムの変数をチェック (20.08.26公開 1,621K)
-
電話番号のハイフン検証/編集関数(TelephoneCheck) 1.00 (局番データ:2020/6/1 版)
電話番号のハイフン検証/編集関数 ソースモジュールを1つ組み込むだけで利用可 JS/PHP等8言語対応 (20.07.29公開 245K)
-
ProjectNameChanger
ActiveBasicのプロジェクト名を変更するフリーソフト (20.05.27公開 8K)
-
BMPNC Converter
BMP画像ファイルからNCプログラムを作成する (20.01.22公開 1,110K)
-
CSVNC Converter
CSVファイルからNCプログラムを作成する (20.01.22公開 1,143K)
-
PB-100 LIST MAKER 2.1
PB-100フォントのリストを作成 (20.01.15公開 264K)
-
Salvia_login(管理画面のみ) 1.0.0
ログイン、管理画面、トップページのみを制作 (19.07.24公開 475K)
-
compiler/one(コンパイラスラッシュワン) 2.01
C言語風のオリジナルミニ言語コンパイラ(C言語で821行・EXEファイル12KB) (19.07.10公開 75K)
-
compiler/zero(コンパイラスラッシュゼロ) 3.01
BASIC風(?)オリジナルミニ言語コンパイラ(C言語で521行・EXEファイル7KB) (19.07.10公開 71K)
-
DFT_free 1.0.0
DFT周波数解析ソフト (17.06.16公開 202,513K)
-
bfi 0.06
brainfuckインタプリタ BrainCrash互換モード、C/N88-BASIC変換機能あり (16.11.09公開 70K)
-
URLCatcher
HTTPリクエストからURLを取得(ソースファイル付属) (16.07.22公開 151K)
-
Test_nn 0.01
高速スクリプト言語 LuaJIT でニューラルネットワークの機械学習を体感 (16.07.04公開 213K)
-
do_jit 0.03
高速スクリプト言語 luaJIT を 組み込んで使用してみた (15.12.01公開 12K)
-
DO_JIT64 0.02
64ビットで高速スクリプト言語 luaJIT を 組み込んで使用してみた (15.12.01公開 262K)
-
Dekosaku 1.0.0
データクラスのソースコードを自動生成 (15.07.27公開 152K)
-
DO_STR64 0.01
64ビットで高速スクリプト言語 lua を 組み込んで使用してみた (15.06.05公開 147K)
-
ふぎゅんXMLSchema・DTDチェック 1.0
XMLインスタンスが、XMLSchema・DTD(内部・外部問わず)に沿っているかチェック (15.05.12公開 11K)
-
Ocha-IDE βforArduino 0.8
Arduino向け日本語開発環境 (15.05.08公開 17,414K)
-
ACatParadise
JAVAベースのビジュアルプログラミングが出来る (15.01.09公開 8,483K)
-
AutoHotkey
キーボードの機能を変更するなど、さまざまな動作を実現できるスクリプト実行環境 (14.11.14公開 0K)
-
チャー・スコープ 1.02
コンピュータが文字を描く仕組みの解明を補助 文字を使った文字の作成、イメージから文字絵の作成も可能 (14.08.19公開 3,844K)
-
do_string 0.021
高速スクリプト言語 lua を 組み込んで使用してみた (14.06.19公開 232K)
1 | 2
新着ソフトレビュー |