その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.09.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ミコソフト画像ビューアAlt

ミコソフト画像ビューアAlt

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ミコソフト画像ビューアAlt
タスクトレイから呼び出してすばやく画像を閲覧できる、簡単操作の画像ビューア
Windows XP  シェアウェア
ミコソフト画像ビューアAlt
  • メイン画面。前後の画像への移動やスライドショウの開始・停止、拡大・縮小などの操作はメニューバー、ツールバー、コンテキストメニューのいずれからも行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 別画面で画像を開くことも可能。複数の画像を同時に閲覧できる
  • 設定画面。拡張子との関連付けは、ボタンで簡単に指定できる

  • タスクトレイからすばやく呼び出して使える常駐型の画像ビューア。複数の画像を開いて見比べたり、同じフォルダ内の画像をスライドショウで閲覧したりもできる。

    「ミコソフト画像ビューアAlt(オルタナティブ)」は、ビットマップ画像を手軽に閲覧できる画像ビューア。タスクトレイに常駐し、タスクトレイメニューから開かれた画像を表示する。いったん画像が開かれたあとは、ビューア画面上のメニュー/ツールバー、コンテキスト(右クリック)メニューで操作することが可能。同じフォルダ内の前後の画像への移動やスライドショウによる画像の自動切り替え、表示サイズの拡大・縮小、画像の回転、印刷なども行える。対応する画像形式はBMP/GIF/JPEG/PNG/TIFF。

    画像の閲覧は、一画面内で次々に切り替えて行えるほか、複数の画面を同時に開いて見比べるといったことも可能。画面をタイリング表示にしたり、カスケード状にオーバーラップ表示にしたりすることもできる。

    画面のタイトルバーにはファイル名が、またステータスバーにはファイルサイズや縦横のピクセル数、表示倍率、同一フォルダ内にある画像の数などが表示される。アニメーションGIFの場合は、総フレーム数と現在表示中のフレーム番号も表示される。タイトルバーやメニューバー、ツールバー、ステータスバーは、それぞれ表示/非表示を選択することが可能。すべてを非表示にした場合でも、画面上の右クリックで表示されるポップアップメニューから操作できるようになっている。

    設定により、ウィンドウの背景色、拡張子ごとの関連付け、ダブルクリック時の動作やウィンドウの不透明度、スライドショウのインターバルなどはカスタマイズすることが可能。主な操作にはキーボードショートカットが割り当てられている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    画像の閲覧と印刷に的を絞ったシンプルな画像ビューア。拡張子との関連付けをボタンだけで簡単に指定することが可能で、ダブルクリックで画像が開かれるようにしておけば、スピーディな表示が可能になる(ドラッグ&ドロップにも対応する)。「ミコソフト画像ビューアAlt」とWindowsデフォルトの関連付けのどちらを利用するかを選ぶこともでき、画像の形式に応じてアプリケーションを使い分けたいときに便利だ。

    別画面でファイルを開くことで、複数の画像を表示できるのも便利。画像を見比べるために前後に移動するような手間が不要で、画面を切り替えたり、タイリング表示で並べて表示したりできるため、画像を詳しく比較したいときに役立つ。タイトルバーやメニューバーの表示/非表示の切り替えはすべての画面で連動する。ある画面で設定を切り替えると、開かれているすべての画面も切り替わる。

    「リサイズなどの編集機能は不要なので、とにかく手軽に使えるビューアがほしい」という方にお勧めしたい。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    本ソフトを公開する以前のことになりますが、「Alt」のつかない「ミコソフト画像ビューア(for Windows)」というソフトを08年の3月に公開しています。この画像ビューアは、JPEG/GIF/PNG/BMP画像の相互変換や拡大・縮小、アニメーションGIFのサイズ変換やフレーム画像取り出しといった画像変換機能を充実させたソフトだったのですが、画像をプレビューしたり、画像変換を行ったりするためには、画像フォルダをアプリケーションに登録する必要があり、またJavaの特性上、起動にも時間がかかるため、手軽に画像を閲覧するという用途には向かず、画像の閲覧にはもっぱらWindows標準の「画像とFAXビューア」を利用していました。

    しかし、「画像とFAXビューア」では、ウィンドウより小さい画像をウィンドウサイズに合わせて拡大することができない、画像間移動時にズーム倍率がリセットされる、複数ウィンドウの表示ができない、アニメーションGIFのフレーム単位閲覧ができない等、不満に思う点もありました。そこで、「画像とFAXビューア」の軽快さを持ち、かつ上記に掲げた不満を解消するビューアということで開発したのが、「ミコソフト画像ビューアAlt(オルタナティブ)」です。

    開発中に苦労した点
    本ソフトも他の作者さんが公開しているマルチウィンドウソフトと同様に、シングルインスタンス&マルチスレッドという仕様で複数のプレビューウィンドウを表示しているのですが、シングルインスタンスを実現するために必要な、二番目に起動されたインスタンスから画像ファイルのパス情報を最初のインスタンスに引き渡す機能と、渡された画像ファイルをプレビューするウィンドウのZオーダを先頭にして、かつフォーカスする機能の実装で苦労しました。

    Visual Studio」でWindowsアプリケーションを開発されている方にはご存知の方も多いと思うのですが、VB.netにはシングルインスタンス化オプションがあらかじめ備わっています。このオプションを利用すると、シングルインスタンス化と二番目のインスタンスから最初のインスタンスへの引数の引き渡しが簡単に実現できるのです。しかしながら、シングルインスタンス化オプションを利用した場合、最初のインスタンスのウィンドウをアクティブにすることが困難で、結果、二番目以降に表示されるウィンドウのZオーダを先頭にすることができなかったのです。

    これでは、Windowsファイラと連携して、簡単かつ迅速に画像をプレビューするという基本用件を満たすことができません。やむを得ずVB.netのシングルインスタンス化オプションによる方法を諦めて、他の方法を模索した結果、ここはWindowsアプリケーションの基本に戻ろうと決心し、二番目のインスタンスのWindowロードイベントで多重起動チェックを行い、多重起動されている場合は、SetForegroundWindow APIを使用して最初のインスタンスをアクティブ化し、次いでSendMessage APIのWM_COPYDATAを使用して画像ファイルパスを最初のインスタンスへ渡す、という.net以前の方法で解決しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    本ソフトでは、表示された画像をダブルクリックしたときの動作について、(1)ウィンドウ表示/最大化表示切り替え、(2)閉じる、(3)次画像・前画像表示、の3種類の動作から選択できるようになっていますが、(3)次画像・前画像表示に設定しておくのが、最も使いやすいと思います。また、できるだけ大きな画像で閲覧したい場合は、表示メニューで「ウィンドウに合わせて拡大縮小」を選択し、ウィンドウメニューで「タイトルとバーを非表示」を選択して、最大化すれば、画面いっぱいに画像が表示されます。あとは、表示された画像のダブルクリック、またはショートカットキーで画像間の移動を行ってください。

    今後のバージョンアップ予定
    直近のバージョンアップでは、現在、懸案となっている、ズーム処理時の基点をプレビューウィンドウ中央にする改善や、縮小時の画像品質の改善を行う予定です。その後の予定については未確定ですが、スライドショウトランジション、複数画像一括印刷、ショートカットキーカスタマイズ、編集アプリケーションの呼び出し等々の機能拡張を考えています。

    そのほか、作者の気のついた点は随時改善してゆきますが、ユーザさまからのご要望やご提案等がありましたら、今後のバージョンアップの参考にさせていただきますので、どうぞ作者Eメールアドレスまでご連絡ください。

    (MICOSOFT/TJIN)

    ● ミコソフト画像ビューアAlt Ver.1.6
  • 作 者 : MICOSOFT/TJIN さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : シェアウェア
  • 作者のホームページ : http://www.micosoft.jp/
  • 補 足 : 動作には.Net Framework 2.0が必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ミコソフト画像ビューアAlt」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.