その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.03.11 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > FileCapsule Deluxe

FileCapsule Deluxe

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
FileCapsule Deluxe
コンテキストメニューから手軽に操作できる、公開鍵方式対応のファイル暗号化ソフト
Windows Vista/XP  フリーソフト
FileCapsule Deluxe
  • エクスプローラのコンテキスト(右クリック)メニューから暗号化/復号化を行える

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 公開鍵暗号キージェネレーター。公開鍵方式を使う場合は、事前に公開鍵と秘密鍵のペアを作成しておく
  • コントロールパネルでは、ファイルの保存場所やオリジナルファイルの削除などのオプションを指定できる

  • エクスプローラのコンテキスト(右クリック)メニューから操作できるファイル暗号化/復号化ソフト。

    「FileCapsule Deluxe」は、簡単な操作でファイルの暗号化/復号化を行えるセキュリティ対策ソフト。パスワードが記録された「鍵」を使い、ファイルの暗号化/復号化を行う。個人での利用に適した「共通鍵暗号方式」と、他者とのファイルのやり取りの安全性を高められる「公開鍵暗号方式」の2種類の暗号化方式に対応。共通鍵方式では、ファイルやCD/DVDなどのメディア、ドライブなどを鍵として利用することもできる。復号完了時に改竄をチェックする機能も備えている。

    暗号化を行うには、対象となるファイルをエクスプローラで選択し、コンテキストメニューから「暗号化」コマンドを実行する。共通鍵方式と公開鍵方式のどちらを使用するかは、コマンド実行時に表示されるダイアログボックスのタブで指定するようになっている。暗号化時に「実行形式で出力」を選択すれば、「FileCapsule Deluxe」がインストールされていないパソコンでも復号化を行えるようになる。

    共通鍵方式では、復号化用のパスワードを入力して「暗号化開始」を実行すれば、暗号化されたファイルが作成される仕組み。復号化するには、暗号化されたファイルをダブルクリックし、表示されるダイアログボックスにパスワードを入力すればよい。複数の暗号化ファイルを選択し、まとめて復号化することも可能。また、CD/DVDなどのメディアの入ったドライブ、あるいはファイルをダイアログボックス上にドラッグ&ドロップすることも可能で、ドライブやメディアをパスワード代わりに使うこともできる。

    共通鍵方式がパスワード入力だけで使えるのに対し、公開鍵方式では「公開鍵暗号キージェネレーター」を使って、「鍵」となるファイルをあらかじめ作成しておく必要がある。鍵は自分で保管するための「秘密鍵」と、他人に渡すための「公開鍵」とがペアで作成される。利用する際は、暗号化ファイルを作成する人に事前に公開鍵を渡し、その鍵を使って作成された暗号化ファイルを受け取ったら、自分で保管しておいた秘密鍵を使って復号化する。公開鍵は暗号化専用で、万一、鍵が第三者の手に渡っても、それでファイルを復号化することはできないため、安全にファイルのやり取りを行える。

    ユーザが設定できる動作オプションは大きく「暗号化の設定」「復号化の設定」「その他の設定」に分けられている。

  • 暗号化の設定
    オリジナルファイルの作成日時を保持する
    暗号化後にオリジナルファイルを削除する
    暗号化されたファイルの保存先の指定
    パスワードを入力する際にオートコンプリート機能を利用する

  • 復号化の設定
    復号化されたファイルの保存先の指定
    新しくフォルダを作成し、その中に復号する
    復号後に暗号化ファイルを削除する
    パスワードを入力する際にオートコンプリート機能を利用する

  • その他の設定
    改竄のチェック機能を有効にする
    パスワード入力時にキーロガーの動作を阻害する
  • 暗号化方式の仕様は、共通鍵方式のアルゴリズムがAES CFBモードで鍵長は256ビット、公開鍵方式のアルゴリズムはRSA-OAEPで鍵長は2048ビット。ともに復号完了時の改竄チェック機能を備えている。
     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    本文中でも述べたように、「FileCapsule Deluxe」には三つの大きな特徴がある。このソフトを選ぶべきかどうかはここに関わっているので、繰り返しになるが、まとめておこう。

    1. メディアやドライブをパスワード代わりに使える(共通鍵方式)
    本文中では、ヘルプなどの記述に沿う形で「ファイルやCD/DVD」といった書き方にしたが、実際には、ハードディスクやUSBメモリなどもパスワード代わりの鍵として使える。これにより、パスワードを忘れてしまったり、盗み見されたりといった心配をさらに減らせる。また、キー入力が苦手な人でも確実に暗号化/復号化を行えるというメリットもある。

    2. 実行形式の暗号化ファイルを作成できる(共通鍵方式)
    実行形式で暗号化しておけば、「FileCapsule Deluxe」がインストールされていないパソコンでも復号化を行えるので、データを持ち運びする際に便利だ(ただし、家に仕事用のデータだけを持ち帰るといったケースだと、データをもう一度会社へ持ってゆくときにどうするかという問題はあるが)。

    3. 公開鍵方式でより安全な形でのやり取りができる
    データのやり取りを前提とした場合、より安全なのが公開鍵方式での暗号化だ。ペアとなる鍵で作成されたファイルしか復号化できない上に、公開鍵を復号化に使用することはできないので、安全性は極めて高い。また、この方法では双方に「FileCapsule Deluxe」がインストールされている必要があるが、この場合はそれも制約というよりは、より安全性を高めるための要件と捉えるほうが適切だろう。

    以上のように、単に個人情報を秘匿化するにとどまらず、情報のやり取りを行う場合に威力を発揮するのが「FileCapsule Deluxe」だ。使い方はいたって簡単で、特別な社内教育などは不要。重要な社内情報をネットワークでやり取りしているような企業にとっては、手軽にセキュリティをアップできる魅力的なソフトだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    ファイルを暗号化しようと思ったときに、ソフトをわざわざ立ち上げなければならない手間を省きたかったのが最大の理由です。また、公開鍵暗号と共通鍵暗号の両方を扱えるソフトがあれば便利だなと思い、今回のようなソフトを作成しました。

    開発中に苦労した点
    プログラミング関係のドキュメントを読むときに、日本語のドキュメントだけでなく、英語のドキュメントを読まなければいけない機会が多かったので苦労しました。またソフトで使用するアイコンも、最初は自分で描こうとして苦労しました。

    ユーザにお勧めする使い方
    いますぐにファイルを暗号化する必要のない方でも、とりあえずインストールしておいて、暗号化したくなったときにだけ思い出して使うような使い方がよいのではないかと思います。また、公開鍵暗号は処理に多少時間がかかるので、大きなファイルを暗号化するときは、共通鍵暗号と組み合わせて使用するのが便利だと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    今後はバグフィックスを中心に行っていきたいと思っています。バグは発見され次第、サポートページ(http://resume-next.hp.infoseek.co.jp/support/fcdx.html)に掲載していきます。また、Ver.1.01では、マルチモニタに対応したいと考えています。

    ユーザのみなさますべての要望に応えられるわけではありませんが、何か要望などありましたら、ぜひご連絡ください。

    (SPIRIT)

    ● FileCapsule Deluxe Ver.1.00
  • 作 者 : SPIRIT さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://resume-next.hp.infoseek.co.jp/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「FileCapsule Deluxe」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.