その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.02.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Acronis Migrate Easy(Vista対応版)

Acronis Migrate Easy

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Acronis Migrate Easy(Vista対応版)
Windows Vistaにも対応した、高速処理が特徴のハードディスクコピーソフト
Windows Vista/XP/2000  製品:試用不可
Acronis Migrate Easy
  • メイン画面。Acronisシリーズ独特のシンプルでわかりやすいインタフェース

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ディスクのクローン作成ウィザード。容量の異なるうハードディスクも複製先に利用できる
  • 新しいディスクの追加ウィザード。Linuxなど、Windows以外のファイルシステムにも対応している

  • 簡単・安全にハードディスクの交換を行えるマイグレート(移行)ソフト。高速なコピー処理が特徴。

    「Acronis Migrate Easy」は、ハードディスクのクローン作成や追加をすばやく簡単に行えるソフト。インタフェースは、「Acronis」シリーズに共通したわかりやすいもので、はじめてでも直感的に操作できる。ハードディスクはATA/IDE、SCSIのほか、シリアルATAにも対応。USB/IEEE 1394ドライブも扱える。対応するファイルシステムはFAT16/32、NTFS、Linux Ext2/3、ReiserFS、Linux SWAPで、パソコンベースのすべてのOSをコピーできる。ブータブルCD/DVDを作成することもでき、作成したメディアから起動させることも可能。「Acronis Migrate Easy 7.0」は2005年に発売されたものだが、今回新たにWindows Vistaに対応した。

    中心となる機能は「ディスクのクローン作成」「新しいディスクの追加」の二つ。

    • ディスクのクローン作成:2台のハードディスク間で、パーティション構成やブートセクタまで含めた「完全なコピー」を作成
    • 新しいディスクの追加:新規追加したハードディスクに、パーティション分けやパーティションのフォーマットなどを行う
    いずれも、初心者でもわかりやすいウィザードが用意され、戸惑うことなく作業を進められる。

    「ディスクのクローン作成」を行うには、パソコンに最低でも2台のハードディスクが取り付けられている必要がある。「オリジナルハードディスク(コピー元)」と「ターゲットハードディスク(コピー先)」を指定すると、コピー元として指定されたディスクの内容が、パーティションも含めてコピー先に複製される仕組み。コピー元とコピー先は、必ずしも同じ容量でなくてもかまわない。データを複製する段階で、パーティションサイズの拡大・縮小を行うことができる。パソコンの起動に必要なブートセクタなども複製されるため、より大容量のディスクに複製し、新しいディスクからパソコンを起動することも可能だ。

    クローンの作成では、ユーザが細かな指示をしなくても、現在のハードディスクの内容すべてを自動的に複製する「自動モード」と、コピーするパーティションやパーティションごとの容量などを細かく指定できる「手動モード」の2種類のモードを利用できる。コピー先にすでにパーティションが存在する場合でも、十分な容量が残っていれば、コピー先のパーティション/ファイルを残したままで、追加コピーすることも可能だ。

    手動モードでのパーティションサイズの指定は、グラフィカルに表示された「パーティションレイアウト」をマウスでドラッグするだけで行える。使用済みの容量も表示され、必要とされる容量とパーティションの容量の関係がひと目でわかる。

    「新しいディスクの追加」では、新たに取り付けたハードディスクのパーティション分けやフォーマットを行うことが可能。ディスクの追加でも、パーティションサイズの指定をグラフィカルに行える。Ext2/3やReiserFSなどのファイルシステムにも対応し、Windows上から他のOSのパーティションも作成できる。

    「Acronis Migrate Easy」自身を含むブータブルCD/DVDを作成する機能もある。作成したメディアから起動すれば、Windowsが起動できなくなった場合でも、パーティション操作を行える。Windowsのインストール前にパーティション構成をしておきたい場合にも便利だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ソフト名の由来になっている“Migrate”とは、日本語でいえば「移住する」あるいは「移動する」といった意味だ。要するに、ハードディスク内容を他のハードディスクに「引っ越しするソフト」というわけだ。

    「ハードディスクの複製作業をどのように行うか」――これは、Windowsが登場するはるか昔から存在する、実に歴史の長い問題だ。Windowsより前の「単純な」OSであれば、ディスクの内容を単に「COPY」コマンドで移すだけでも、ある程度OSを引っ越しすることが可能だった。Windows以降は、普通にファイルをコピーしただけでは、ほとんどの場合、コピー先のハードディスクからOSを起動することはできなくなってしまった。それどころか、Windowsの動作に必要となる重要なファイルは、一般的な「コピー」機能では、コピーできないことさえある。だからこそ「Acronis Migrate Easy」のようなソフトが必要になる。

    パーティション分けについても、事情はかなり近い。MS-DOSのような単純なOSでは、パーティション分けは「論理ドライブ」を増やすだけの機能でしかないのだが、WindowsやLinuxといったちょっと「高度な」OSになると、パーティションごとに特別な“意味”を持たせる場合も多い。例えば、Windows Vistaの新機能である「BitLockerドライブ暗号化」を使う場合、OSをインストールする前に、特定の構成でパーティション分けをしておく必要がある。もちろんVistaのインストール後でもできるが、コマンドベースでの操作が必要となるため、初心者には難しい。

    こんなとき「Acronis Migrate Easy」は非常に強い味方となる。OS起動前に“グラフィカル”にパーティション分割が可能となるため、わけもわからず複雑なコマンドを入力する必要はない。

    昔に比べるとハードディスクの容量は飛躍的に大きくなった。しかも大容量化のペースも極めて速い。そんないまだからこそ、「Acronis Migrate Easy」のようなソフトが求められるのだろう。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    大容量ハードディスクの価格は年々安くなっており、いまでは1万円前後で500GBクラスのものが手に入ります。しかし、いくら価格が安いとはいえ、ハードディスクの換装や増設は一般ユーザにとって敷居が高いことも事実です。常々ハードディスクの容量不足を感じていながらも、「難しそう」「面倒くさそう」という理由で、買い替えを見送っている方は多いと思います。

    「Acronis Migrate Easy 7.0」を使えば、大容量ハードディスクへの乗り換えがグンと楽になります。これを使ってハードディスクを大容量のものと交換すれば、ソフトの価格以上の価値を感じていただけるのではないでしょうか。「ハードディスクが安い」というニュースを、自分とは関係のない「自作マニアのためのもの」なんて感じている方にこそ、お使いいただきたいと考えております。

    また、当社が発売しているバックアップソフト「Acronis True Image 11 Home」には「Acronis Migrate Easy 7.0」の機能がすべて収録されています。交換して余ったハードディスクは「バックアップ保存先」として活用するのに最適ですので、バックアップもお考えの方は「Acronis True Image 11 Home」もご検討いただきたいと思います。

    ((株)プロトン)

    ● Acronis Migrate Easy Ver.7.0
  • 作 者 : (株)プロトン さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.proton.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Acronis Migrate Easy」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.