その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2008.01.12 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > 家庭決算書

家庭決算書

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
家庭決算書
現金の流れから資産や負債まで、家計の全体を把握できる“家庭用会計ソフト”
Windows XP  製品:試用可
家庭決算書
  • メイン画面。対照表と損益計算書で家計全体を把握できるよう工夫されている

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「科目別残高」画面。科目別の残高や推移のグラフを参照できる
  • 初期設定画面。銀行口座や土地・建物などの資産、借入金などを登録してゆく

  • 複式簿記を利用した“家庭用会計ソフト”。現金や銀行口座の収支だけでなく、土地や有価証券などの資産、ローンや借入金といった負債までをトータルな視点から把握・分析できる。

    「家庭決算書」は、“家庭の中心である消費活動を通じて、いかに「消費満足」を得ながら、夢や目標の実現を図るか”という「家庭経営」の考え方にもとづいて作成されたソフト。複式簿記の手法で「財産対照表」「消費損益計算書」の二つの報告書を作成し、家庭の経営状態をより正確に把握することを目的とする。各報告書では、月次または年次のデータが表示され、CSV形式での書き出しや印刷を行うことができる。

    利用するにはまず、現金、普通預金、定期性預金、その他預金、土地・建物、有価証券、保険積立金、車両、高額品などの「資産」、住宅ローン、その他借入金、カード未払金、未払金といった「負債」を登録する。以降は、現金や普通預金、クレジットカードでの支払いなどを、一般的な家計簿ソフトと同じ感覚で登録してゆけばよい。入力画面は一覧表形式。内容と金額のほか、相手科目や入金/出金の区別を指定することが可能だ。

    相手科目には所得税、住民税、社会保険料、食料費、通信費、水道光熱費などの日常的に使用する項目のほか、資産評価益や資産評価損、土地、建物、株式などの項目が用意され、ドロップダウンリストから選択できるようになっている。内容も、以前に入力したものは自動的に登録されるため、次回以降はドロップダウンリストから選択するだけで入力できるようになる。

    データの入力後に「家庭決算書」コマンドを実行することで、入力した結果が「財産対照表」および「消費損益計算書」として表示される仕組み。さらに「科目月別残高」や「予算実績対照表」を表示させることもできる。科目月別残高では、科目ごとの毎月の残高のほか、年間の推移をグラフで確認することが可能。各月の明細を参照することもできる。予算実績対照表は、「財産対照表」と「消費損益計算書」に、予算および予算・実績の差額が追加されたものだ。

    さらに年間の決算として、「財産対照表」「消費損益計算書」に加え、土地建物などの時価評価、留保財産、来年度の財産対照表などを表示/印刷/CSV出力することもできるようになっている。

    初期設定した資産や負債を変更したり、日常生活費(食料費、通信費など)、その他生活費(外食費、交際費、医療費、教育費など)の補助科目を追加したりすることも可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    筆者は簿記や会計にはまったく無知なので、ピントはずれなことを言っているおそれもあるが、「家庭決算書」をひと言で表現するなら、
    企業経営と同じ手法で家計を把握するもの
    ではないだろうか。特に操作が難しいというわけではなく、少なくとも現金や普通預金などの入力については、ごく普通の家計簿ソフトと同じように一覧表形式で入力してゆくだけだ。決算書も自動的に計算を行ってくれるので、特別な作業をする必要はない。

    筆者のように簿記の知識がない人間でも使うことはできるが、肝心の対照表や損益計算書を見て家計の状態を具体的にイメージするには、やはり簿記の知識が必要だ。逆にいえば、普段会社で会計などを担当している方なら、「我が家の家計が手に取るようにわかる」ということになる。

    ところで、簿記に無知な人間が一番悩むのは、「どのような内容を入力したらよいのか」という点だ。例えば「銀行口座から当座の生活費を引き出した場合、内容はどんな名目でどんな科目に割り当てたらよいのか」とか、「買い物の明細はどこまで細かく入力したらよいのか」といったあたりが不安になる。

    具体例はマニュアルに書かれているが、PDFファイルのため検索性の点でやや劣るのは残念。仕訳の例だけでもWindowsヘルプの形で提供していただければと思うのだが、いかがだろうか。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    「家庭決算書」の開発をはじめた10年ほど前、日本経済はバブル崩壊の後遺症から立ち直れず、地価は下落し、株価は低迷、賃金は上がらず、預貯金金利は底を這っていました。こうした経済環境の変化は、当然のことながら家計にも深刻なダメージを与えていました。ところが、10円でも安く日用品を買うために遠くのスーパーまで出かける努力はしていても、高い金利の住宅ローンをそのまま払い続けていたり、下落が続く有価証券を塩漬けにして傷口を広げていたりするような“矛盾”を抱えた家庭が少なくありませんでした。

    家計簿は収入と支出を管理する道具ですから、家計簿的な発想の人は、デフレで収入が増えないとなると、勢い支出の削減に目が向いてしまいがちでした。しかし、当時の家計の問題点は支出以外のところに潜んでいたのです。家計の全体状況を数字で映し出し、問題点を「見える化」するための道具が必要です。それが「家庭決算書」を開発した動機です。

    開発中に苦労した点
    複式簿記を利用した家庭用会計ソフトの開発ということで、ソフトの仕組みを考えたり、整理したりするのに時間が掛かりました。しかし、入力時の操作性など一般的な家計簿ソフトに近づけたのではないかと思っています。

    ユーザにお勧めする使い方
    スタート時の設定科目が多いですが、はじめての方は、いまわかる現金と普通預金の金額を入力するだけで始めてみてください。入力情報はいつでも追加、削除、修正が可能ですから、まずは気軽に利用してみて、入力結果がどんな形で集計表に反映されるのかをご覧いただきたいと思います。

    また、「家庭決算書」のセールスポイントは、集計表の多さにあります。ひとつの入力結果が「消費損益計算書(企業会計でいう損益計算書)」「財産対照表(同・貸借対照表)」「科目月別明細」「予算実績対照表」の四つの集計表に自動的に反映されます。これは、企業経営者が会社の経営状況を数字で把握して次の意思決定に役立てているように、家庭経営者に家計の会計情報を多角的に提供することによって、問題点や改善点を見出してもらいたいと考えたからです。

    試用期間が30日間ありますので、まずは気軽に利用してみていただきたいと思います。

    今後のバージョンアップ予定
    発売時期は確定していませんが、EdyやSuicaなどの電子マネーの利用に対応したバージョンアップを検討しています。また、そのほかの改善要望がございましたら、家計会計協会へメールでお寄せください。

    ((有)家計会計協会)

    ● 家庭決算書 Ver.5.0.0.6
  • 作 者 : (有)家計会計協会 さん
  • 対応OS : Windows XP
  • 種 別 : 製品:試用可
  • 作者のホームページ : http://www.kateikessan.com/
  • 補 足 : 試用期間は30日間


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「家庭決算書」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.