その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.08.11 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > ホットスケジューラ

ホットスケジューラ

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
ホットスケジューラ
複数人の予定を一括で管理・編集できるWebベースのスケジュール共有ソフト
Windows XP/2000  フリーソフト
ホットスケジューラ
  • メイン画面。複数人のスケジュールをまとめて閲覧・管理できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • スケジュールの詳細入力画面。複数の対象者を指定することも可能
  • 人数が多い職場での利用を踏まえ、グループ単位のユーザ管理ができる

  • 複数人の行動や予定を一括管理し、情報を共有できるWebベースのスケジュール共有ソフト。

    「ホットスケジューラ」は、複数のメンバーの予定を一括して閲覧・管理できるスケジュール共有ソフト。Webベースなので、導入はサーバ上にソフトをインストールするだけ。クライアントソフトにはWebブラウザをそのまま利用できるため、誰でも簡単に使いはじめられる。

    スケジューラの形式は、横軸に日付や時刻、縦軸に人名が並んで表示される、ごく一般的なもの。新しいスケジュールの登録は、スケジュール表の上でマウスをドラッグする――あたかも“線を引く”ような――操作で行える。とてもWebブラウザ上で操作しているとは思えない、軽快な操作性だ。

    スケジュールを示す帯の色や表示する項目は、スケジュール設定者が自由に指定できる。帯をドラッグする際も、おおよその位置でドラッグすれば、毎時0分/30分などのよく使われる時刻にスナップされるようになっている。コンテキスト(右クリック)メニューから表示できる詳細設定画面では、分単位での細かな時刻設定も可能だ。

    企業内での使用を想定して、ユーザ登録は(フラットな構成ではなく)「グループ」による分類が可能。グループ別スケジュール、部門別スケジュールといった表示にも対応するため、ユーザが多い場合でも使いやすい。登録可能なユーザ数はフリー版の場合、最大50アカウントまで(別途ライセンスを購入することで、51名以上での利用、カレンダー表示、週間スケジュール表示、他人によってスケジュールが変更された場合の変更通知機能などを付加できるという)。

    個人のスケジュール管理だけでなく、会議室予約などの「リソース管理」に使うこともできる。会議室のスケジュール設定も、基本的には個人の場合と同様で、マウスドラッグだけで簡単に行える。会議の参加者を入力しておけば、各参加者の個人スケジュールに対して自動的に会議情報が反映される。

    「ホットスケジューラ」のサーバソフトは、Windows 2000 Server/Server 2003に対応する。動作にはIIS(Internet Information Services)5.0以降、.NET Framework 2.0以降、Microsoft SQL Server 2005 Expressが必要。ただし、IISはWindowsに標準添付されている上、ほかの二つのソフトはいずれも「ホットスケジューラ」をインストールする際にWeb上からダウンロードする形で自動で導入される。IISだけを事前にインストールしておけば、それ以外のソフトは必要ない。

    クライアント側のソフトはInternet Explorerを利用する。クライアント側では明示的にソフトをインストールする必要はなく、サーバのURLをブラウザで指定すれば、すぐに使いはじめることが可能。新規ユーザの登録や、グループの定義といった管理者の作業もWebブラウザから行えるため、いったんサーバにソフトをインストールしてしまえば、あとからサーバ側で設定作業を行う必要はない。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    複数のメンバーのスケジュールを一覧表示したり調整したり、という場合に必要になるのが、いわゆる「グループウェア」と呼ばれるジャンルのソフトだ。ただ、専用のサーバを立てて、さらにグループウェアソフトを導入してというのは、ある程度まとまった数の人が使う職場でなければなかなか難しい。100人、200人規模で使うにはよいが、十数人となると、本当にそこまで手間をかけて導入するほどの効果があるのか、なかなか見えづらい。結局、職場にホワイトボードを置いて、手書きで線を引くといったことになってしまう。

    「ホットスケジューラ」は、そうした「グループウェアを気張って導入するほどではない」ような職場にぴったりのソフトではないだろうか。まず第一に、職場内にLANが構築されていてサーバさえ動いていれば、それ以外の導入費用は一切必要ない。面倒なセットアップも、一度サーバ上でインストールコマンドを実行さえしてしまえば、あとはすべてクライアントマシン上から行える。さらに、ユーザインタフェースもわかりやすく、はじめて使う場合でもスケジュール入力や変更がすぐできる。導入トレーニングのようなものがほとんど必要ない。

    本格的なグループウェアに比べると、例えばスケジュールが競合した場合の自動処理や、スケジュール変更による通知などの機能はないが、そもそもこのソフトが対象とするユーザ数の職場であれば、そこまでの機能は必要ないともいえる。スケジュール備忘録として機能してくれればそれで十分、という場合がほとんどだろう。そうした意味では、なかなかターゲットユーザのニーズを把握したソフトといえる。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    「直感的な操作で、誰にでも使えるスケジューラを」という思いから開発しました。スケジュール管理ソフトは数多くありますが、マウスでバーを引くだけで、簡単にスケジュールが登録できるというような、シンプルなソフトは意外とありませんでした。

    本ソフトは、企業内LANさえ構築されていれば、大人数のスケジュールを共有できる「サーバインストール型のWebアプリケーション」です。各クライアントPCへのインストールは一切不要で、すぐにお使いいただけます。

    この便利さを、多くの企業様に体感していただきたいと思い、フリーソフトでの配布をしております。「ホットスケジューラ」は、中堅・中小企業様へのIT化を支援いたします。また、大企業様におきましても、セクション単位のご利用など、管理のしやすさを実感していただけるはずです。

    ユーザにお勧めする使い方
    「任意表示設定」は、会議をセッティングするときを想定した機能です。参加メンバーと会議室を一緒に表示させることで、スケジュールの「アキ」がひと目でわかります。ホットスケジューラホームページには、他の活用例もご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
    http://www.hscnet.co.jp/product/scheduler/katuyo.html

    今後のバージョンアップ予定
    お客様の声を参考にバージョンアップをしていく予定です。ご希望やご感想をお待ちしております。
    sales@hscnet.co.jp 北都システム株式会社

    「ホットスケジューラ」の可能性
    グループウェアを基本機能に持ち合わせた、企業向けナレッジシステム「ホットナレッジ」へのデータ移行も可能です。スケジュールの共有だけではなく、ファイル文書の共有や社員のノウハウなどの知的資産(ナレッジ)の共有へ、さらなるステップで企業の収益性を向上させます。

    (北都システム(株))

    ● ホットスケジューラ Ver.1.0
  • 作 者 : 北都システム(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.hscnet.co.jp/
  • 補 足 : サーバソフトの動作には.NET Framework 2.0以降、Microsoft SQL Server 2005 Express、IIS 5.0以降が必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません



    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「ホットスケジューラ」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧




    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.