その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2007.04.26 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > PowerX StandbyDisk 4

PowerX StandbyDisk 4

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
PowerX StandbyDisk 4
ディスク内容を完全コピーしてシステムを二重化するバックアップソフト
Windows Vista/XP  製品:試用可
PowerX StandbyDisk 4
  • 設定画面。現在使用中のハードディスクを別のディスクに完全バックアップできる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • バックアップしたファイル/フォルダは「StandbyDisk」からアクセスできる
  • 同期はスケジュールによる自動実行も可能。条件は細かく指定できる

  • システムを二重化することで、障害発生時にすばやく復旧できるようにするバックアップソフト。Windowsを停止させることなく、バックグラウンドでバックアップが行える。

    「PowerX StandbyDisk 4」は、健全な状態のハードディスクの内容を別のハードディスクに完全コピーし、万が一の障害に備えるためのバックアップソフト。バックアップ先のハードディスク(スタンバイディスク)には、元のディスクのパーティション構成を含めたすべての情報が複製される。ハードウェア障害などの理由により1台目のハードディスクが故障しても、ディスクをつなぎ替えるだけですぐさまパソコンを再稼動させることができる。

    「PowerX StandbyDisk 4」は、パーティションをイメージファイル化するタイプのバックアップソフトとは異なり、バックアップ元のディスクとまったく同じ構成を、スタンバイディスク上に作成する。ブートセクタやパーティション構成なども完全に複製され、スタンバイディスクの内容は(同期時の)バックアップ元ディスクと同じものになる。

    障害が発生した場合、スタンバイディスクを(ケーブルを繋ぎ替えるなどして)アクティブディスク(システム起動用ディスク)として接続すれば、そのハードディスクから直接、起動できるようになる。当然、バックアップ元のハードディスク(旧アクティブディスク)から起動した場合とまったく同じ環境が再現される。例えば、ハードウェア障害でアクティブディスクが使えなくなったとしても、ディスクを接続し直して再起動するだけでよい。

    バックアップを行うには、はじめにバックアップ元のディスク(アクティブディスク)とスタンバイディスクを指定する。ディスク全体だけでなく、パーティションごとにバックアップすることもできる。パーティション容量を同一にできるのはもちろん、容量を変更してバックアップを行うことも可能だ。スタンバイディスク側の容量が大きい場合は、現在のディスク内容はそのままに、大容量のハードディスクに引っ越すことができる。

    バックアップ後に、バックアップ元の内容を変更した場合は「スタンバイディスクの同期」を実行すればよい。同期対象は、前回同期した時点からの変更部分だけとなる。同期は手動のほか、決められたスケジュールに従った自動実行で行うことができる。

    通常、スタンバイディスク内のバックアップしたパーティションにはドライブレターが割り当てられず、アクセスできない。アクセスしたい場合は、「PowerX StandbyDisk」のエクスプローラ機能を利用する。ファイル/フォルダ単位でアクセスすることが可能で、スタンバイディスクからファイル/フォルダ単位で復元することもできる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    いうまでもないことだが、ハードディスクのバックアップはきわめて重要だ。どれほど取り扱いに注意しても、ハードディスクは突然壊れることがある。そんなとき、バックアップがなければ、失われたデータは二度と取り戻せない。

    しかし、バックアップさえあれば安心というわけではない。特にパソコンを仕事に使う場合は万が一の故障時、利用不可能になる時間(ダウンタイム)をいかに短くできるかも非常に重要な要素となる。例えば、仕事の締め切りの1時間前にハードディスクが壊れたとした場合、その復帰に1時間かかるとしたら、締め切りには決して間に合わない。これではいくらバックアップがあっても意味がない。

    急ぎの仕事に使う場合、ダウンタイムは短ければ短いほどよい。極端な話、仮にディスクがクラッシュしたとしても、すべてのファイルが確実に救えて、しかもダウンタイムが限りなくゼロに近い短時間ですむのなら、クラッシュによる被害はほぼゼロといえるのである。

    「そんな夢のような環境が実現できるわけはない」と思うかもしれないが、「PowerX StandbyDisk」であれば、実はここに挙げた条件はほぼ完全に満たされる。何しろ1台目と2台目のハードディスクを入れ替えて、電源を入れ直しさえすれば直前のバックアップまでの環境はほぼ完全に復元できる。しかもハードウェアミラーリングと違い、ファイルの誤削除やウイルス感染などの場合にも影響を受けない。

    実は筆者は、この「PowerX StandbyDisk」を標準のバックアップ環境として常用している。このソフトなしでは安心してパソコンを使用できないほどだ。だが、これまでのバージョンでは残念ながらWindows Vistaに対応していなかった。職業柄、すでにVistaをかなりヘビーに使用しているため、本当に困っていたところなのだ。そういう点で、今回のVer.4はまさに“待ちに待った”登場なのである。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    今回のVer.4では、Windows Vista(32ビット版)とWindows XP x64 Editionをサポートしました。Vista対応でないシステムバックアップツールでは、Vistaのセットアップ ディスクを使用したブートマネージャの復旧などの面倒な操作が必要になりますが、「StandbyDisk」でWindows Vistaシステムパーティションのバックアップを行う場合は、ブートマネージャの構成情報もスタンバイディスクの構成時にあわせて、ちゃんと更新を行います。そのため「StandbyDisk」ではWindows Vistaの起動が必要になった際も、スタンバイディスク上のWindows Vistaを起動することができますので、安心して使ってください。

    また、Ver.3ではスケジュールの実行時にのみ使用可能だったバックアップリストがいつでも編集・使用できるようになりました。アクティブディスクに追加されたフォルダをバックアップ対象としてリストに追加し、更新されたバックアップリストを使用した即時のバックアップなどが自由に行えます。

    さらに、バックアップリストとは逆の使い方が可能な除外リスト機能も新たに追加しました。アクティブディスク上に作成した一時作業用のテンポラリフォルダ全体を除外リストに指定することで、スタンバイディスクへのバックアップ対象から除外して、バックアップ時間の短縮を期待できます。

    バックアップリストと除外リストを併用することで、障害時の起動用途に加えて、常に最新の状態かつ不要なデータを含まないクリーンなシステムパーティションをスタンバイディスクとして保持するといった使い方もできます。

    ((株)ネットジャパン)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「PowerX StandbyDisk 4」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● PowerX StandbyDisk 4 Ver.4.0.139
  • 作 者 : (株)ネットジャパン さん
  • 対応OS : Windows Vista/XP
  • 種 別 : 製品:試用可 new
    PowerX StandbyDisk 4 (体験版) システムの二重化によるPCバックアップ&リカバリツール (5,588K)

  • -->

    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.