その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.09.23 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > iText Express

iText Express

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
iText Express
多彩なレイアウト設定が可能な高機能テキストエディタ
Mac OS X  フリーソフト
iText Express
  • マルチフォント、グラフィック、リスト、表などを組み合わせ、表現力豊かな文書を作成できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「原稿用紙」フォームの作成例。背景色に“iMacカラー”を選択することも可能
  • 環境設定(追加設定)画面。文書の基本フォーマットを設定できる

  • 数多くのユニークな機能を備えた高機能テキストエディタ。詳細なページレイアウト設定や縦書き表示などの機能を備えるほか、充実した脚注機能も用意されている。

    「iText Express」は、わかりやすいインタフェースで直感的に操作できる高機能テキストエディタ。ビジネス文書をはじめ、原稿や論文などの長文、HTMLやプログラムのソースなど、多彩な文書の作成に利用できる。編集できる文書形式は、TXT/DOC/RTF(リッチテキスト)/RTFD(添付書類付きリッチテキスト)。Mac OS X 10.4以降ではHTMLにも対応する。TXT/RTF/RTFDでは、Mac OS Xの標準エディタ「テキストエディット」との互換性が保たれる。

    大きな特徴が、テキスト編集を快適に行うための機能が充実していること。

    • 文書表示サイズの変更(10〜1600%、10段階)
    • ページ/行番号/列、制御コード(タブ/改行/半角スペース)の表示
    • ウィンドウ表示位置/サイズ、カーソル位置の保存と復元
    • 文書全体・選択範囲に対しての文字数をカウント
    • グラフィック数のカウント
    • 文書内に設定したマーク位置へのジャンプ、マークリスト作成
    • テキスト検索/置換(「前方」「部分」「全体」の一致指定が可能)
    など、多彩な機能が揃う。さらに、ルーラを使った段落単位のタブ/インデント/文章揃えや行間の設定なども可能。文字スタイルやルーラの情報は、コピー/ペースト時にコピー先へ引き継がれる。

    文書に、グラフィックやムービーを貼り付けたり、任意位置にリストや表組を作成したりすることも可能(リスト、表組はMac OS X 10.4以降で搭載された「リストパネル」「表パネル」を利用する)。写真やイラスト、図表、箇条書きなどを交えた文書を作成できる。ハイパーリンク機能もあり、文書中の文字列にURL/メールアドレス/ファイルへのリンクを埋め込める。

    文書整形機能では、縦書き文書への対応と強力な「ページレイアウト」機能が特徴。紙四隅のマージン、文書の段組、行間隔、段落間隔などの設定を細かく行える。ヘッダ/フッタには、ページ番号や文書名、時刻や日付などを挿入できる。

    編集画面に枠線や色を入れて見やすくする「ガイドライン」機能もある。ガイドラインには、

    • ページ周囲の枠線/四隅のガイド線
    • 各行のアンダーライン
    • 1行おき(偶数行)の背景色
    • 行頭/行末のインデント
    • 文字を挿入できるマス目
    などがあり、線幅や行の高さ、マス目の大きさ、線や背景のカラーを指定できる。例えば、等間隔の線が引かれた「キャンパスノート」、マス目を持つ「原稿用紙」、役名と台詞の欄を分けた「シナリオ」などを設定することが可能で、用途に合わせた文書を簡単に作成できるようになっている。

    脚注機能も充実している。ページ下に「脚注エリア」を配置し、番号や記号で本文と関連付けた注釈などを記入できる。脚注の位置を「書類の最後」に設定することで、エンドノート(文末注)にも対応する。

    欧文の文書では、単語間のスペース調整、長い単語のハイフネーションを自動で処理してくれる。英文の入力支援機能として、入力中のテキストから英単語を予測して補完する「単語入力補助」やスペルチェッカ(英語)が用意されている。Mac OS Xのスピーチ機能を利用した文章読み上げにも対応する。

    新規書類の基本フォーマットには、四辺のマージンや行/段落、ガイドライン、ヘッダ/フッタなどを登録できる。例えば、原稿用紙やシナリオなどのフォームをあらかじめ設定することで、常に“同じ用紙”を使って文書を作成することが可能だ。

    そのほか、文書の作者名や会社名、タイトル、コメントなどを登録しておける「文書プロパティ」機能、よく使うフォント/サイズ/スタイルを(スタイルシートのように)登録できる機能、背景やガイドラインのカラーカスタマイズ機能などを備えている。Unicodeをベースにしたマルチランゲージに対応し、ひとつの文書内に複数言語を混在させることも可能。文章の方向を逆に(右から左へ)することも可能で、アラビア/ペルシャ語などの言語にも対応する。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    LightWayText」や「iText」など、Macらしいデザインとインタフェース、そしてワープロ並みの文書整形機能を備えた高機能エディタを、古くから提供している作者の最新ソフト。「LightWayText」ファミリの中では“末っ子"といった位置付けになるだろうか。

    背景色設定では、初期のiMacやiBookのボディカラーで話題となったボンダイブルー/グラファイト/ライムといった懐かしい色合いが選択できる。こうしたベテランMacユーザにうれしい細部へのこだわりも、「iText」から引き継がれている。

    最大のポイントは、RTF/RTFDの両方で「テキストエディット」とのファイル互換を実現したこと。Finderで各ファイル形式を「iText Express」と関連付けすれば、「テキストエディット」に代わる標準エディタとして利用できる。つまり、どのMac環境でも開ける文書ファイルを作れる、ということだ。

    テキストエディタとしてはめずらしく、「ページサイズで表示」を選ぶと、レイアウトイメージが反映されたWYSIWYG環境(印刷時のイメージで文書を編集)を利用できる。また、カスタマイズ次第で「原稿用紙」や「シナリオ」などのフォームを簡単に作れるなど、“多機能なエディタ”と“軽快なワープロ”の中間に位置するユニークな存在といえる。ATOKの「縦書きインライン入力」、egbridgeの「スマートインライン入力」など、日本語入力ソフトの最新機能にも対応し、日本語の入力環境とも相性がよい。

    機能面はテキストエディタの中でトップクラス。なかでも、ページレイアウトに関する設定項目は豊富で、しかも軽快に動作してくれる優秀なソフトだ。ぜひ一度試してみてほしい。

    (坂下 凡平)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    「iText Express」は、「LightWayText」テキストエディタファミリの中ではじめて、Mac OS Xの開発環境“Cocoa”で作成されたフリーのテキストエディタです。

    「iText Express」は、Mac OS Xに付属する「テキストエディット」の機能をすべて搭載し、純正Appleソフト「テキストエディット」のシンプル&クールで洗練されたインタフェースをベースに、さらに「iText」ならではのユーザフレンドリーな使いやすさと実用性を追加した、キュートでフレキシブルな先端志向のテキストエディタです。

    「iText Express」は、「テキストエディット」と上位互換の編集機能や、RTF/RTFD/TEXT/DOCファイルの読み込み・書き出しに加え、マージン/段組などのページレイアウト、縦書き表示、ヘッダ・フッタ・脚注、キャンパスノート/原稿用紙/シナリオ風ガイドライン、マーク設定など、「LightWayText」でおなじみの実用的機能をも、がっちりサポートしています。Mac OS Xのニュースタンダードテクノロジー「NSTextView」のもとで、「テキストエディット」以上に表現力豊かな文書を編集なさりたい方は、「LightWayText」とあわせて、ぜひご試用になってみてください。

    (山下 道明)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「iText Express」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● iText Express Ver.2.5
  • 作 者 : 山下 道明 さん
  • 対応OS : Mac OS X
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://homepage1.nifty.com/lightway/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    iText Express 3.4 縦書き・原稿用紙・青空文庫に対応した「テキストエディット」の機能強化エディタ(iText Pro '09付き) (7,276K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.