その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.09.14 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Quick Memo

Quick Memo

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Quick Memo
すぐに呼び出してさっと使える、カレンダー付きのタブ切り替え型メモソフト
Windows XP/2000  フリーソフト
Quick Memo
  • メモエリアはタブ切り替え型。既存テキストの参照も可能。タスクトレイでは、指定時刻にメッセージを表示させることもできる(右下)

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 予定一覧画面。予定を登録しておけば、アラーム通知なども可能
  • 環境設定画面。表示するメモ(タブ)の数や日付のフォーマットはカスタマイズ可能

  • タスクトレイからすぐに呼び出せる常駐型メモソフト。最大30件のメモをタブ切り替えで表示・編集できるほか、既存のテキストを10ファイルまで開いて参照することも可能。

    「Quick Memo」は、必要なときにすばやく呼び出して使用できるカレンダー付きメモソフト。タスクトレイアイコンのクリックや【Pause】キーで呼び出せる。カレンダーから日付をメモに挿入したり、電卓と連携して計算を行ったりもできる。メイン画面は大きく、メモエリアとカレンダーエリアからなり、両エリアの表示比率はマウスドラッグで自由に変えられる。カレンダーエリアが広くなると、それに応じて表示できる月数が増えるようになっている。

    メモエリアはタブ切り替え型。初期状態では3枚のタブが表示される。設定を変更することで、最大30タブまでを同時表示させることができる。タブの名前を変更したり、表示順を入れ替えたりできるほか、タブごとにフォントや文字サイズ、背景色などを指定することも可能だ。

    メモエリアで利用できる機能は多彩。現在の日付・時刻をカーソル位置や最終行に挿入したり、カレンダーで指定した任意の日付を挿入したりできるほか、区切り文字列の挿入なども可能。メモ(選択中のタブ)全体や選択文字列だけをファイル出力させることもできる。さらに、文字列検索機能、選択中の文字列やカーソルのある行をURLと見なしてブラウザで開く機能、選択文字列を数式として電卓を起動する機能(電卓起動後、「貼り付け」を実行すると計算結果が表示される)などもある。メモは自動保存されるため、ユーザが保存操作を行う必要はない。

    タブ切り替えのメモのほかに、既存テキストファイルを参照できる機能もある。ツールバー上に並ぶ10個のボタンからファイルを開くと、メモエリアの下部にテキストファイルの内容が表示される。テキストビューエリアもタブ切り替え型になっている。テキストビューエリアでは文字列の編集はできないが、クリップボードへコピーすることは可能だ。

    カレンダーエリアには、表示エリアのサイズに応じて月間カレンダーが数ヵ月分表示される。予定には、時刻と内容のほか、アラームの有無、関連URLを登録することが可能。×分前にアラームを表示させたり、登録時刻に関連URLをブラウザで開いたりすることもできる。予定が入っている日付をマウスでポイントすると、内容がバルーンでポップアップ表示されるようになっている。

    繰り返し予定の設定も可能。「毎日」「毎週」「隔週」「毎月」「毎年」「×日間隔」の6パターンで設定できる。「毎月」の場合は「月末が土日の場合には金曜に変更」などを指定することも可能だ。

    オプションでは「表示するメモ数の指定」「挿入する日付のフォーマット(書式)や区切り文字列の指定」「カレンダーの表示色やフォントなどの指定」「予定の通知に使用するサウンドファイルの指定」などが可能だ。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    必要なときにタスクトレイからすぐに呼び出せて、保存操作なしで使える、お手軽メモソフトの王道スタイルをベースに、独自のアレンジを加えたのが「Quick Memo」だ。

    カレンダーは、ウィンドウサイズを800×600ピクセルぐらいにしても3ヵ月分ぐらいはらくらく表示できる。しかも日付をポイントすると、今日から何日後だとか六曜(大安とか友引とかいうあれ)などをバルーンがポップアップして教えてくれるし、予定が登録されている日付にはマークが付くので確認も簡単だ。アラーム機能も付いており、単にカレンダー付きのメモソフトというのではなく、「フリーフォームで入力できる、広大なメモエリアを備えたスケジュール管理ソフト」といった使い方をしてみるのもおもしろいと思う。

    メモは、あらかじめ用意されたタブに入力するようになっている。メモをとるたびに新規のファイルを作成して自動保存するのではなく、いってみれば「書き直して何度も使える」タイプだ。メモ用のタブは最大30枚利用できるので、よほどのことがない限り使い切ってしまうことはないだろう。いざとなったらテキストファイルとして保存しておけば、ビューアから参照もできる。

    短期間だけ残ればいい備忘録的なソフトとも、ある程度の期間保存して資料的に参照するスクラップブックタイプのソフトとも違う、両者の中間的なソフトとして活躍してくれそうだ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    仕事で常時使用するパソコン、自宅で気が向いたときに使用するパソコン、いろいろな使い方がありますが、「こんなこともできたらいいな」というのが開発のきっかけになりました。なので、常駐起動+ショートカットキーによる表示/非表示化です。

    開発中に苦労した点
    特にありません。短期間のリリースか、気の向いたときのバージョンアップ。(^^;;

    ユーザにお勧めする使い方
    お勧めの使い方は、

    • 毎日の指定時間にポップアップメッセージの表示
      → 開発作業に専念し「いつの間にかこんな時間」ということがなくなりました。
    • パソコン使用中に話しかけられ、忘れる前にメモ書き
    • パソコン起動時に本日の予定有無を確認
    です。

    今後のバージョンアップ予定
    「Quick Memo」に搭載されているカレンダー機能はコンポーネント化されており、フル機能の30%程度しか機能していません。フル機能を提供するには別アプリとして公開しなければいけないのか思案中です。(1年以上放置状態(^^;;)

    (TigerLily)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Quick Memo」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Quick Memo Ver.2.9.0
  • 作 者 : TigerLily さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://t-lily.hp.infoseek.co.jp/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    フリーソフト
    Quick Memo 3.1.0 簡単操作のメモ書きソフト(サッと書き、不要になったら消す) カレンダ、電卓付き (2,995K)



    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.