その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.09.02 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Multiplicity Pro

Multiplicity Pro

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Multiplicity Pro
一組のキーボード&マウスで最大7台のパソコンを操作できるリモートコントロールソフト
Windows XP/2000  製品:試用不可
Multiplicity Pro
  • 「モニター設定」画面。レイアウトを見ながらモニタの配置を決めることができる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「セカンダリマシンの設定」画面。プライマリ側マシンにインストールする場合でも、セカンダリ側の設定を行う必要がある
  • 設定画面。切り替え条件やモニタロックの有無などをきめ細かく指定できる

  • 最大7台のパソコンを一組のキーボード&マウスで操作できるユーティリティ。設定は簡単で、ネットワークに関する深い知識がなくても使える。

    「Multiplicity Pro」は、ネットワーク接続されたWindowsマシンを、別のパソコンに接続されているキーボード/マウスで操作できるリモートコントロールソフト。モニタ切り替え器などの特別なハードウェアは不要。最大7台までのパソコンを使い分けることができる。

    ソフトは、操作する側の「プライマリ」と、ネットワーク経由で操作される側の「セカンダリ」の双方にインストールする必要がある。プライマリかセカンダリかは、セットアップ時に指定する。プライマリ指定でインストールした場合は、あとからセカンダリに変更することも可能だ。1台のプライマリに対して、セカンダリ側は6台まで指定できる。プライマリ側のパソコンを起動した際、ネットワーク内でセカンダリ側を自動的に検索・認識させることも可能だ。

    操作対象を切り替える方法は2種類。ひとつは、ホットキーを利用する方法。ホットキーには【F1】〜【F12】と【Alt】/【Ctrl】キーを組み合わせたものを使用できる。割り当てはユーザが好みのものに変更できる。

    もうひとつの切り替え方法は、マウスポインタを画面の左右端に移動させるというもの。「Multiplicity Pro」では、セカンダリのモニタを置いている場所がプライマリに対して左右どちらになるかを事前に設定する。その設定に応じて、例えば画面左端にマウスポインタを移動させると、左側のモニタにポインタが移動する。物理的なモニタの並びと切り替え操作を一致させることができるようになっている。

    設定によって、「マウスの移動速度が一定以上で左右端に触れたときのみ切り替え許可」や「フルスクリーンで動作するソフトを使用している場合は切り替えない」ようにすることも可能。偶然の操作で不意にパソコンが切り替わってしまう事態を避けられる。

    セカンダリ側を操作している間は、プライマリ側のキーボード/マウス入力がすべてセカンダリ側に送られるため、制御を戻さない限りプライマリ側の操作は行えない。プライマリ側を操作しているつもりで、意図しない操作が行われるのを防ぐため、セカンダリ側が選択されている間はプライマリの画面をブラックアウトさせることもできる。セカンダリ側に、外部から操作を受け付ける状態にあることを示すウィンドウを表示させることも可能だ。

    「Multiplicity Pro」を起動しているパソコン間では、互いのクリップボードを共有したり、ファイルのコピーを行ったりすることも可能。コピー元のパソコンで該当データをコピーし、コピー先パソコンでペーストすれば、データをシームレスに複製できる。

    操作に対するレスポンスは非常に高速。バーチャルデスクトップのようにデスクトップ画面を転送するわけではなく、転送するのがキーボード/マウスの情報だけなので、操作感はローカルのパソコンとほとんど変わらない。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    複数のパソコンを使用する際によく使われるのが、ハードウェアの切替器(KVMスイッチやCPU切り替え器と呼ばれているもの)だ。切り替え器は、キーボード/マウス/画面の三つを一気に切り替えることができる。パソコンの周辺機器のうち、必須であるにも関わらず広い場所を取ってしまうキーボードやモニタ、マウスの数を減らせる便利な機器だ。しかし、切り替え器は高価だし、配線も面倒だという問題がある。

    切り替えをソフトウェアだけで実現するアプローチもある。代表的なのが、Windows XP標準搭載の「リモートデスクトップ」や、フリーソフトの「VNC」など。これらはネットワーク経由でキーボード、マウス、画面を転送する。切り替え器と同様のことをハードウェアなしで実現できる上、ネットワークで遠く離れたパソコンも操作できるメリットがある。ただ、データ量の大きいグラフィック画面もネットワーク転送するため、レスポンスが悪く操作性の点で不満が残る。

    「Multiplicity Pro」は、ハードウェア切り替え器と異なり、モニタの数を減らすことはできない。また、リモート操作ソフトとは異なり、LANの外にいる遠隔地のパソコンは操作できない。だが、切り替え器のようにコストがかからないし、リモート操作ソフトのようにレスポンスの低下も招かない。双方のメリットをうまくつまみ食いしたソフトと考えることができる。

    実際、切り替え器やリモートデスクトップソフトを使うとわかるが、画面をひとつのモニタでしか見られないと、不便なことが多い。ディスプレイを置く場所さえあれば、あえてグラフィック画面をひとつのディスプレイで行わなくても、並べて表示する方が遥かに便利だ。

    最近は液晶ディスプレイが普及したことで、ディスプレイ自体の占有面積も小さくなっている。こんな時代だからこそ、キーボードとマウスだけを切り替えるソフトが便利だといえる。

    (天野 司)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ビジネス、プライベートにおいて、ひとりでパソコンを複数台使う機会が増えています。「Multiplicity Pro」では、ネットワーク環境下にある最大7台のパソコンを接続し、ひとつのマウスとキーボードで同時に操作することができます。また、複数台のパソコン間でクリップボードを共有したり、ファイルをコピー&ペーストしたりすることもできますので、まるで1台のパソコンを操作しているかのような、シームレスな操作環境を実現することが可能です。

    ユーザにお勧めする使い方
    ネットトレーディング、DTP作業、オンラインゲーム……。複数台のモニタを使用することで、膨大な情報を取得することができ、効率的に作業を行うことが可能です。さらに、CPU負荷の高いソフトを複数起動する場合、1台のマシンで立ち上げるよりも、2台のマシンに分散した方が負荷が少なく、圧倒的なパフォーマンスを発揮することができます。

    セットアップもウィザードで簡単に設定できるので、初心者から上級者まで、複数のパソコンを使用されている方にオススメです。ぜひお試しください。

    ((株)トリスター)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「Multiplicity Pro」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Multiplicity Pro Ver.1.06
  • 作 者 : (株)トリスター さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.tri-star.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。Pro版のほかに、操作台数が2台までの「Multiplicity Standard」もある


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.