その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.08.24 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > アイデアマスターPro

アイデアマスターPro

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
アイデアマスターPro
図を描きながらアイデアを整理できる、グラフィカルな“発想支援ソフト”
Windows XP/2000  製品:試用不可
アイデアマスターPro
  • テキスト入力で直ちにノードを作成し、ドラッグで自由に配置できる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • ノードに予定を登録することで、プロジェクトの進捗管理なども行える
  • ノードの展開/折り畳みやハイパーリンクを使ったプレゼンテーションが可能

  • アイデアを書きとめながら図式化してゆく、チャートスタイルのアイデアプロセッサ。

    「アイデアマスターPro」は、ビジネスグラフィックソフト風のチャート作成機能をベースにした“発想支援ソフト”。「ノード」と呼ばれる項目を並べたり、ノード同士を線で結んだりすることで図式化しながら、アイデアを整理できる。操作性が高く、はじめてでも直感的に操作できる。

    基本的な機能は、ビジネスグラフィックソフトそのものといってよい。四角形や三角形などの「基本図形」をはじめとしたフローチャート用の図形や、吹き出しなどのオブジェクトをドラッグ&ドロップで配置し、「関係線」で結びながらチャートを作成する。カラフルな枠付きのテキストボックス、人物やオフィス機器のイラストなどが収録された「ピクチャー」を配置して関係線で結んだり、ピクチャーから新たなノードを伸ばしたりもできる。既存のノードをピクチャーに置き換えることも簡単だ。

    関係線は、ノードの位置を動かせば自動的に引き直される。ノード位置の整列、他のファイルやWebページのハイパーリンクによる呼び出しなど、ビジネスグラフィックソフトの一般的な機能は揃っている。

    ただし、ノードの操作は一般的なビジネスグラフィックソフトとは異なる。ノードの新規作成では、図形を描いたあとで中にテキストを入力するといった手間は不要。マップ(編集画面)上の任意の位置をクリックしてテキストを入力するだけで、独立したノードが作成されるようになっている。さらに、ノードを選択して【Enter】キーを押すことで一階層下の「子ノード」が、同様に【Insert】キーで同階層の「兄弟ノード」が作られるというように、ノードの入力は簡単に行える。

    ノードは折り畳み/展開が可能。下位レベルのノードをすべて隠してしまったり、1レベルずつ展開したりなど、テキストベースのアウトライン/アイデアプロセッサ同様の使い方ができる。ノードの折り畳み/展開を利用したプレゼンテーションも可能。プレゼンテーションモードでは、画面をクリックするたびに下位のノードを展開したり、ハイパーリンクを利用してWebページを開いたりできる。

    ノードに予定を登録できるのも特徴のひとつ。各ノードに対して計画の「開始日」「終了日」「期間」と結果の「開始日」「終了日」「進捗率」を指定できる。画面上でスケジュールを確認することも可能で、プロジェクト管理ソフトのような使い方ができる。

    作成したチャートは、通常形式のほかに、「アイデアマスターPro」がインストールされていない環境でも表示できるビューア形式や、Word/Excel/PowerPoint、一太郎などの形式で保存できる(各アプリケーションがインストールされている必要がある)。

    そのほかにも、ノードへメモを書き込めるノート機能、画像やリッチテキストの貼り付け機能、マップ上を指定サイズで画像として取り込めるキャプチャ機能、文字列の検索・置換機能などを備えている。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    Excelなどのドロー機能やビジネスグラフィックソフトを使ってアイデアを図式化したり、作業の流れを整理したりしている人は結構多いのではないかと思うが、それをもっと「ダイレクト」に操作できるようにしたのが「アイデアマスターPro」だといってよいのではないかと思う。

    思考を支援するソフトでは、「ダイレクトさ」は非常に重要な要素で、まず第一に何かを思いついた瞬間、即座に入力できることが必須条件。アイデアというのは、ひとつ思いつくと芋づる式に出てくることも多いので、コマンド操作を常に意識しなければいけないようでは、発想そのものが膨らみにくくなってしまう。

    その点、「アイデアマスターPro」では、いきなりテキストを入力できたり、下位ノードや同レベルノードをキー操作だけで作成できたりするのがよい。ドラッグ&ドロップでオブジェクトを移動したり、それにしたがってツリー形状を描き直してくれたりするのは、ビジネスグラフィックソフトでは当たり前となっているだけに、この「入力の簡便さ」はアイデア整理ソフトとして差をつける大きなポイントになるだろう。

    一太郎やMicrosoft Office製品との連携で文書作成のベースとして使えるのも、一般のビジネスグラフィックソフトにはない魅力だ。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機、背景
    業務の円滑な遂行、目標の達成のためには、作業をともにするメンバー間で同じゴールが正しく共有できていることが何よりも重要です。昨今では「見える化」というキーワードとともに、具体的な数値や視覚的に把握しやすい図などを利用し、共有するべき情報や問題点を明確に提示し、正確に伝達することが重要視されています。

    「アイデアマスター」は、このような業務の「見える化」を推進するために最適なツールになっています。まずは「アイデアマスター」を立ち上げ、キーワードを入力します。例えば「プロジェクト名」を入力してみましょう。次に、そのキーワードを核にして、関連する言葉を次々に書き連ねていってください。先の例であれば「プロジェクト」に必要となる作業、さらにその作業を構成するする副次的な作業、といった具合に、大きな項目へより細かな項目を追加していきます。

    「アイデアマスター」では言葉の入力、【Enter】の繰り返しで、キーワードを核にして、放射状にノードを追加していくことができます。このような操作により、プロジェクトに必要となるタスクを容易にツリー形式にまとめ上げ、作業漏れのチェック等に利用することができます。

    開発中に苦労した点
    「アイデアマスター」は、韓国・Ubitizn社開発の「ConceptMap V4.1」をベースにして開発されています。開発過程では韓国の開発元と頻繁にコミュニケーションを取りながらの作業となりましたが、互いの誤解に基づく問題も発生します。そのような場合は、できるだけ図を使い、時には「アイデアマスター」自身を利用して、図を作成して説明、解決を図りました。

    ユーザにお勧めする使い方
    すでに、開発者、企画担当、コンサルタント等々、アイデアを大きなまとまりから詳細な項目へと落とし込むことを常としている方からの声が届いています。思いついたとき、すばやく図へと落とし込むことができることが評価されています。また、いきなりツリーを作らなくとも、メモ感覚でアイデアの断片を残したり、会議の議事録代わりに利用し、あとから一つひとつのノードの断片をツリーにまとめ直すことも、直感的な操作で行うことができます。

    できあがったアイデアマップはエクスポート機能やアドイン機能を利用することで、一太郎形式、Word形式、PowerPoint形式に保存することができ、より詳細な資料作りの基礎として利用することもできます。また、「ファイル」−「名前を付けて保存」より、画像形式(BMP/JPEG/GIF/PNG/EMF)で保存することにより、文書に貼り込んだり、blogのコンテンツなどに利用することもできます。

    今後のバージョンアップ予定
    現在のところ予定はありませんが、みなさまからのご意見やご要望、利用方法のご提案などいただければ、今後の開発に生かしていくことができます。今後も「アイデアマスター」をよろしくお願いいたします。

    ((株)ジャストシステム 開発責任者:赤木 崇史)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「アイデアマスターPro」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● アイデアマスターPro Ver.1.0.3.0
  • 作 者 : (株)ジャストシステム さん
  • 対応OS : Windows XP/2000
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.justsystem.co.jp/
  • 補 足 : 製品版はPCショップで購入後にダウンロードできる。一部機能が割愛された「アイデアマスター」もある。作者のホームページでは、アイデアマスター文書の閲覧・印刷が可能な「アイデアマスタービューア」をダウンロードできる


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.