その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.08.15 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > Diskeeper 10 Professional Edition

Diskeeper 10 Professional Edition

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
Diskeeper 10 Professional Edition
ドライブの状態を判定して自動的に最適化を行ってくれる高機能デフラグソフト
Windows XP/Me/2000/98/NT  製品:試用不可
Diskeeper 10 Professional Edition
  • ジョブレポート。ボリュームに対して分析を行い、断片化がどの程度進んでいるかをチェックできる

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • Smart Schedulingを設定しておけば、最適なタイミングで自動的にデフラグを行ってくれる
  • 履歴レポート画面。断片化がどの程度解消されたかを確認できる

  • 「デフラグが必要」と判断された時点で自動的に実行してくれるデフラグソフト。バックグラウンドで動作し、他の作業を行いながらデフラグを実行できる。

    「Diskeeper 10 Professional Edition」は、ハードディスクのパフォーマンスを低下させるフラグメンテーション(ファイルや空き領域の断片化)を解消し、本来の性能を引き出すための最適化ソフト。ユーザが任意に実行するマニュアルデフラグのほか、スケジュールにしたがって実行される自動実行モードが用意されている。自動実行モードでは、定期的な自動実行だけでなく、ドライブの状態を監視しながら実行スケジュールを自動調整したり、ログオフ中でも実行したりといったことが可能。デフラグ作業そのものがユーザの負担になりにくいよう配慮されている。

    マニュアルで実行する場合は、ボリューム(ドライブ)の分析を行うと、ドライブがどの程度断片化しているかをグラフィカルに教えてくれる。さらに、断片化の進行度や現在のファイル読み取り時間とデフラグ後の読み取り時間の対比などが表示されるので、参考にしながらデフラグを実行すればよい。デフラグ終了後はジョブのログと履歴レポートで、以前の実行記録や解消された断片の数を確認できる。

    「Set It and Forget It」と呼ばれる自動実行モードには、「プライマリデフラグジョブ」「セカンダリデフラグジョブ」の2段階の設定と、(Windows NT系 OSでのみ使用可能な)「ブートタイムデフラグ」機能が用意されている。プライマリデフラグでは、実行スケジュールについて6項目の指定が可能。

    ●カスタムスケジュール
    毎日や週末、指定した曜日などに実行するもので、開始時刻や頻度(2時間ごとなどのインターバル設定)を指定できる

    ●Smart Scheduling
    ボリュームの状態(ファイルの移動や新規作成など)をもとに、デフラグが必要になったら自動的に実行する

    ●夜間のSmart Scheduling
    午後10時から午前4時の間に限ってSmart Schedulingを実行する

    ●スクリーンセーバ
    スクリーンセーバが起動している間のみデフラグを行う

    ●毎晩
    午後10時から午前4時の間、2時間ごとに実行する

    ●週末
    毎週土曜と日曜の4時間おきに実行する
    セカンダリデフラグではカスタムスケジュールの指定のみが可能。プライマリ/セカンダリのスケジュールが重なる場合は、プライマリが優先される(セカンダリ実行途中でプライマリの実行が開始された場合も、セカンダリは後回しとなる)。

    デフラグに関するオプションは、「マニュアル」「プライマリデフラグ」「セカンダリデフラグ」それぞれで設定できる。マニュアルデフラグでは、デフラグの方法としてファイルの断片化解消が重視された「高速」、断片化解消と空き領域の結合のバランスに配慮された「推奨」の2種類から選べる。プライマリデフラグとセカンダリデフラグでは「高速」「推奨」に加え、空き領域の結合を行う「統合」を選択できる。

    デフラグ方法以外のオプションとしては、デフラグ中にディスクへのアクセスが発生したときに実行を一時的に保留するための設定や、CPUの優先度(5段階)を指定することが可能だ。

    ブートタイムデフラグでは、スケジュールの指定以外にディレクトリの統合、ページファイルのデフラグ、マスターファイルテーブル(MFT)のデフラグなどを指定できる。

    そのほか「Diskeeper」全体の設定として、MFTのサイズの設定、デフラグ対象から除外するファイルの指定、履歴レポートに正確な情報を表示するためのデータ収集方法に指定、バッテリ駆動中はデフラグを行わないようにするためのオプション設定などがある。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    ハードディスクの断片化はパソコンの性能を大きく左右するが、いざデフラグを行おうとすると作業に長い時間が必要なため、つい先延ばしにしてしまうケースも少なくないだろう。ところが「Diskeeper」は、スケジュール設定により夜間の決まった時間やスクリーンセーバの動作時など、さまざまな設定で自動処理を行える。デフラグ作業そのものにパソコンを占有されにくいのが特徴だ。

    スケジュール機能の中でも特に「Smart Scheduling」を使えば、ボリュームがどの程度断片化しているかを実際に判断して自動的にデフラグを開始してくれる。デフラグ作業のために特に予定を組む必要がはない。もしデフラグ中であっても、ドライブへのアクセスがあれば作業を一時保留にしてアクセスを優先するオプションもあるので、日常の業務中であっても気軽にデフラグを行うことができる。忙しい日常業務の中でパソコンを酷使している人には魅力的な機能だ。

    マスタファイルテーブルやページファイルなどパフォーマンスへの影響がより大きいファイルが断片化しにくいように設定できる点や、空き領域の断片化にも配慮されている点など、ドライブ本来の性能をフルに引き出せる仕様となっている。

    「断片化ってなに?」という初心者にも使いやすく、上級者も満足させてくれるソフトといえる。

    (福住 護)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    今回新たに「Professional Edition」の上位「Professional Premier(2TB)」を発売し、パワーユーザに安心してご使用いただけるのも「Diskeeper 10 日本語版」の魅力です。さらに機能面の向上は数ある中で、I-FAAST(アイ・ファスト)──必要なファイルをすばやく取り出せる──機能が付きました。

    弊社、相栄電器も日本において「Diskeeper」を販売して今年で10年、「Diskeeper 10 日本語版」送り出すことができました。これも偏にみなさまのおかげです。世界で見ればWindows用デフラグソフト「Diskeeper」は2,000万ライセンス(Diskeeper Corp.発表)販売を達成しています。世界No.1オートマティックデフラグメンターです。

    フラグメントの起きないコンピュータはありません。ぜひ、この機会に断片をなくして快適・安全・高速なコンピュータにしようではありませんか。

    (相栄電器(株))
    最近のレビュー記事
    EaseUS Data Recovery Wizard Professional 最新版EaseUS Data Recovery Wizard Professional 最新版
    間違えて消してしまったファイル、フォーマットしてしまったデータを簡単に復元
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    「Diskeeper 10 Professional Edition」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● Diskeeper 10 Professional Edition
  • 作 者 : 相栄電器(株) さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98/NT
  • 種 別 : 製品:試用不可
  • 作者のホームページ : http://www.sohei.co.jp/


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.