その他のコンテンツ
ちょい読み!
コミック
SELECTION

新着ソフトレビュー 2006.08.08 RSS一覧
Vectorトップ > ライブラリ > なんでも屋さん

なんでも屋さん

go! download このソフトをダウンロード・購入する
このソフトをダウンロード・購入する
なんでも屋さん
タスクトレイメニューから多彩な機能を利用できるデスクトップユーティリティ
Windows XP/Me/2000/98  フリーソフト
なんでも屋さん
  • タスクトレイの「何」アイコンを右クリックしてメニューを表示する

  • ◎そのほかのスクリーンショット
  • 「設定」ダイアログでは、表示するジャンルの選択や横着モードのON\
  • 好きな顔文字を選択してクリップボードにコピーし、他のアプリケーションに貼り付けることができる

  • 約60種類の多彩な機能をタスクトレイメニューから利用できるデスクトップユーティリティ。

    「なんでも屋さん」は、数多くの機能が1本にまとめられたデスクトップユーティリティ。電子メールソフトの起動やファイルパスの取得など、約60種類にも上る機能を利用できる。機能は10のジャンルに分類され、タスクトレイメニューから簡単にアクセスできる。

    起動すると、「何」アイコンがタスクトレイに常駐する。アイコンの右クリックで表示されるタスクトレイメニューから機能を利用できる。機能は大きく「インターネット・メール」「日付と時間」「ランチャ」「ファイルの情報」「テキスト」「プログラミング」「個人情報削除」など、10のジャンルに分類されている。例えば「ランチャ」のように、さらにサブジャンルを持つ項目もある。

    「インターネット・メール」では、Outlook Express/Internet Explorerの起動、「IPアドレスを取得」「簡易お気に入り」を利用できる。「IPアドレスを取得」では、パソコンに割り振られたIPアドレスとホスト名を取得し、クリップボードにコピーできる。「簡易お気に入り」では、URLを登録したり、登録したURLにすばやくアクセスしたりといったことが可能だ。

    「日付と時間」には、「簡易カレンダー」「簡易アラーム」「曜日の割り出し」機能が用意されている。簡易アラームでは、指定の×分後にアラームウィンドウを表示させられる。曜日の割り出しは、指定した日が何曜日かを割り出せる機能。指定書式でクリップボードに日付・時刻をコピーする機能もある。

    「ランチャ」では、タスクマネージャやコマンドプロンプトといった「システム関連」機能の起動や、マイコンピュータ/マイドキュメントといった「特殊フォルダ」へのすばやいアクセスが可能。「コントロールパネル」の各機能へのアクセスや「電卓」「メモ帳」といったWindows標準アプリケーションの起動なども行える。

    「ファイルの情報」では、選択したファイルの「作成日時」「更新日時」「ファイルのパス」「フォルダのパス」という4種類の情報を表示できる。

    「テキスト」では、顔文字や定型文をクリップボードにコピーできる。クリップボードの文字数カウント、簡易メモ、入力した文字を拡大表示する「文字拡大鏡」などの機能もある。「顔文字」と「定型文」は、iniファイルをエディタで編集することで、好みの内容に変更できる。

    「プログラミング」では、指定文字のUnicodeやASCIIコードの取得、色選択ダイアログで選択した色の「16進カラーコード」を取得できる。

    「個人情報削除」では、「最近使ったファイル」「クッキー」「履歴」「インターネットキャッシュ」「ごみ箱」に保存されている情報を削除できる。

    そのほかにも「プラグイン」「Windowsの終了」といったジャンルがある。

    動作モードとして「横着モード」が用意され、好みで設定できる。「横着モード」をONにすると、タスクトレイアイコンを右クリックしなくてもメニューを表示できるようになる。横着モードには「キーボードで横着」「マウスで横着」の2種類がある。「キーボードで横着」では、【Ctrl】/【Alt】/【Shift】いずれかのキーを長押ししたり、組み合わせることでメニューを開ける。長押しを検知する時間は100〜10,000ミリ秒の範囲で指定する。「マウスで横着」は、デスクトップの四隅にカーソルを移動すると、メニューが表示されるというもの。四隅のどこで表示させるかを設定で変えることもできる。

    タスクトレイアイコンにマウスをポイントすると、ミニ情報が表示される。表示される情報は「メモリ使用率」「CPU使用率」「日付と時間」「寒いダジャレ」から選択できる。

     ソフトライブラリからのおすすめソフト
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト「GeekUninstaller」
    不要なアプリケーションを跡形なく消去できる、使いやすいアンインストール支援ソフト
    「GeekUninstaller」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる「dINDEX.2」
    実際のフォルダ構造にかかわらずファイルをわかりやすく分類・管理し、すばやく参照できる
    「dINDEX.2」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン「Revo Uninstaller Free」
    64bit OSに完全対応。ハンターモードの改善なども図られた“強力”アンインストーラの新バージョン
    「Revo Uninstaller Free」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー「RE PLAYER」
    シンプルなデザイン、軽快な動作、カスタマイズ自由度の高さが特徴の高機能メディアプレイヤー
    「RE PLAYER」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト「出来事帳」
    日付ごとの出来事や予定などを“1行文章”でサッと書き込めるカレンダー+メモ帳ソフト
    「出来事帳」

    reviewer's EYE reviewer's EYE
    「これでもか!」といわんばかりに多くの機能が詰め込まれたソフト。Windowsが備える各種機能へのアクセスはもちろん、自作の機能を加えることも可能だ。「なんでも屋さん」を使えば、「あの機能はどこにあったっけ?」などと考える必要がなくなるのがよい。タスクトレイの「何」アイコンを右クリックすれば、大部分は解決するだろう。iniファイルをテキストエディタで編集して、「顔文字」や「定型文」に登録されている内容を変更できるのも楽しい。

    メニューの呼び出しに、【Ctrl】/【Alt】/【Shift】キーの長押しや、デスクトップ四隅へのマウスポイントを利用できるのも便利だ。使いたいときに瞬時に利用できる。プログラミングの知識が必要だが、ユーザが新機能を開発してプラグインに追加することもできる。

    上で述べているたくさんの機能の中でひとつでも「使えそうだ!」と思う機能があれば導入して、「なんでも屋さん」の便利さを実感してほしい。

    (川越 裕之)

    ソフト作者からひとこと ソフト作者からひとこと
    ソフトを開発しようと思った動機
    パソコンを趣味で毎日使っているうちに、「ああ、これ面倒だな」と思うことがいくつも出てくるようになりました。今日の日付を自分で入力したり、10進数を16進数に変換するためにわざわざ「電卓」を起動したり、顔文字を打つのに手間が掛かったり……。

    「こうした小さな悩みを一本で解決してくれるソフトがないかな」と思い、愛読していたパソコン雑誌に収録されていた多機能アクセサリソフトをいくつか使ってみたのですが、どれも自分の使いたい機能すべてを満たしてくれるソフトではなかったため、「自分で作ろう」と思い、昨年開発しました。

    開発中に苦労した点
    基本的には各機能の主要部分を本体プログラムに足していくだけで済んだのですが、あまりに機能が多すぎて、プログラムのソースを把握するのが大変でした。

    一部の機能は自分の知識だけでは実現できず、図書館や本屋などでプログラミングの書籍を立ち読みしたり、プログラミング系のWebサイトなどを参考にしました。ユーザの方からのご意見も大変参考になりました。

    また、機能が多すぎてソフト自体の軽快性が失われてしまわないように、使用頻度の少ない機能は「プラグイン」としてソフト本体から切り離すようにしました。これにより、ユーザの方がプラグインを追加・除外できるという自由性も確保できました。

    ユーザにお勧めする使い方
    いろいろな機能があるため、常に起動しておいて必要なときに呼び出す「第二のスタートメニュー」として使ってみてはいかがでしょうか。スタートメニューには最低限の機能しかないように見受けられます。その点、本ソフトは“多機能”を基本に設計されているため「スタートメニューにないものは本ソフトで」という考え方で、画面左下にスタートメニュー、画面右下(タスクトレイ)に本ソフトといった二刀流(?)的な使い方もできると思います。

    簡易ながら、パソコン情報表示機能もあります。タスクトレイのアイコンにマウスポインタを合わせるだけでCPU、物理メモリの使用率、日付と時間、寒いダジャレが表示されます。わざわざ専用の監視ソフトを起動しなくてもよいため、パソコンに余計な負担を掛けずに済みます。

    プラグインを入れ替えることもできるので、ある程度のプログラミングの知識があれば、ご自分でプラグインを開発するのもよいと思います。また「機能の項目が多すぎて見にくい、使いづらい」という方のために、特定の項目を非表示にすることもできます。

    そのほかにも画面を偽装する機能や、字が小さいと潰れて読めないような画数の多い漢字を拡大表示する機能、個人情報削除機能などがあります。

    今後のバージョンアップ予定
    一部の機能がまだまだ未完成なので、そのあたりを修正・強化し、より強力な機能を搭載していきたいと思っています。まだ形にはなっていませんが、新しい機能もいくつか構想中です。また、ユーザの方から「こんな機能がほしい」などのご意見があれば、喜んで検討させていただきます。

    (だりそうソフト)
    最近のレビュー記事
    Advanced SystemCare 18 PRO 3ライセンスAdvanced SystemCare 18 PRO 3ライセンス
    PCの遅い重いを1クリックで解消する高速・快適化ソフト
    IObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンスIObit Uninstaller 14 PRO 3ライセンス
    不要なプログラムと関連ファイルをまとめて完全に削除
    Driver Booster 12 PRO 3ライセンスDriver Booster 12 PRO 3ライセンス
    最新ドライバへのアップデートで障害・競合・システムクラッシュからあなたのパソコンを守る
    ZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンスZOOM PLAYER 18 MAX 1ライセンス
    最強メディアプレーヤー! ブルーレイ・動画・音楽・画像、どんなメディアも高画質で高速再生!
    AdGuard ファミリーAdGuard ファミリー
    【9台利用可】わずらわしいWEB広告をがっちりブロック!バナーからポップアップ、YouTube動画広告まで!
    スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]スマホがドライブ [1PC+スマホ無制限]
    スマホがまるで外付けハードディスク!パソコン内のデータを無線でスマホに直接保存&再生!
    ネットラジオ録音 X2 for Windowsネットラジオ録音 X2 for Windows
    ユーザーの声から新機能を搭載したインターネットラジオ再生録音ソフト「ネットラジオ録音 X2」
    AdLock マルチデバイス(9台) 1年版AdLock マルチデバイス(9台) 1年版
    パソコンの広告をブロック [YouTube・TVerCMスキップ対応]
    DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版DriverMax 14 PRO 5PC 無期限版
    更新料【0円】&バージョンアップ料【0円】&パソコン【5台】で利用可能!PC ドライバーを最新の状態に!
    「なんでも屋さん」と同じカテゴリーの他のレビュー

    新着ソフトレビュー 公開記事一覧



    ● なんでも屋さん Ver.1.7
  • 作 者 : だりそうソフト さん
  • 対応OS : Windows XP/Me/2000/98
  • 種 別 : フリーソフト
  • 作者のホームページ : http://www.ne.jp/asahi/darisou/darisou/
  • 補 足 : 動作には.NET Frameworkが必要


  • go! download
    上で紹介したソフト(およびその関連ソフト)のソフト詳細ページにジャンプします。ソフト詳細ページからリンクされたダウンロードページでソフトをダウンロードできます。ソフト詳細ページには、作者データページへのリンクもあります。
    現在公開ファイルがありません


    会社情報 | インフォメーション | はじめて利用される方へ | プライバシーポリシー | 免責事項
    個人情報保護方針 | 利用者情報の外部送信について
    (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.